2019年12月25日   感謝を込めて -オトナのアクセサリー展-

オトナのアクセサリー展2days無事終わりました。
お越し下さった皆さま、半杓亭さまありがとうございました。


新作のGATEWAYを楽しみに見に来られた方、swingmordenやswingmorden+のコレクションを求めに来て下さった方などリピーターさんも増えています。
swingmorden、swingmorden+はお客様の年齢層も幅が広がり、今回は70代の方もお友達とお越しになりました。

はじめは、大きさや形、今までの自分にないお手持ちになるので戸惑われていましたが、その方のお似合いになるサイズ感やお気持ちを伺うことで、じっくりお品を手にっていただき、幾つもの試着の上、お気に入りを見つけられたようでした。
「楽しい一日になった!」「来て良かった」と笑顔で帰られる姿を拝見でき、有り難いことでした。
ただ、もっと早くイベント情報を知りたかったと伝えて下さる方も多く、私の反省点です。
楽しみにして下さっている方からのご意見だと思うので、大事に受け止めて今後に活かします。

私のお品たちは、軽くて、痛くなくて、めんどくさくない。
そして、何よりスタイルに色を添えたり、モダンさを加えられスタイルアップのサポートになる素敵なアイテム。
また、色々な工夫をして皆さまより愛されるアイテムに育って行けたらと思っています。






2019年12月21日   お迎え人

私は目利きではありませんが、高校生の頃から鎌倉の隠れ家的な骨董店に出入りさせていただいていた、妙な趣味がありました。
その頃は、古伊万里などの器が好きでした~。
骨董の世界を通じて、素晴らしいお品たちのみならず、粋なオトナたちに出逢え、その世界を垣間見せていただいたことは今の私の一部を作っていただいたと思っています。
バイヤーに今でも憧れがありますが、知らない世界、歴史もストーリーも感じるお品との出逢いを求め、ピカイチを見付けるトレジャーハンターには魅力がありますね。




続きを読む


Posted by EVERGREEN at 00:00Comments(0)暮らしの中の色香味なもの

2019年12月20日   新月ブレンド ‐クリスマスブレンド‐

日頃、ハーブやスパイスのブレンドを行っています。

何かのご縁でご依頼いただくと、お月さまワークでお作りしています。
お届け先は、個人のご利用の方~美容室、サロン、ヨガ、クリニック、お料理教室など。



続きを読む


2019年12月14日   満月仕込み

先日出張した先の皆さまからも〈お月さまワークにしていること〉にご興味を持たれまして…

色々とその時期の新月/満月で変動もありつつ、今回は《満月仕込み》が多かった!
自宅用にも仕入れた安曇野産の豚肉を一気にマリネ、煮込み、グリルとそれぞれ調理してストックバックへ。



月リズムで暮らす私は、ストックがお月さまワークによって作られている場合が多いので、なかなか快適に過ごせているかな。
出張があったり、打ち合わせや友との時間が夜に入っていたりしても、家族には手作りご飯を用意しておくことが出来ます。
遊ぶ時はガッツリ行かせていただきますが、月リズムで日々を踏んでいると、流れも読みやすいし、バランスも図りやすくなるかと思います。

あとは~、この仕込みご飯をどんな方と囲んで、どんな風にいただこうかな、と考えるのが好き!!!


2019年12月12日   およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -

スパイスクッキングクラス、今年最後のレッスン。
毎年12月は、レッスンの締めくくりとして調理+ワークショップ(お料理以外の私の活動内容)を行っていたのですが、今年は趣向を変えてプレゼント交換にしてみました。
オトナのプレゼント交換、お歌を歌って~も気恥ずかしいかな?とアイディアウーマンの生徒さんに係を託したところ、素敵な方法で盛り上がて行うことが出来ました。Kちゃん、そしてご参加下さった皆さま、ありがとうございました。
このチームは丸4年を過ごして来た仲間たちなので、贈り物選びにも反映されるのでは?と考えてのことでしたょ♬

【覚書】
前菜3種盛り合わせ(チーズプレート、じゃが芋入りパンケーキのカナッペ3種、いちごとモッツァレラのカプレーゼ)
・えびとアサリのレモンスープ
・安曇野豚のW発酵漬けグリル -マスタードソース-
・あら切りわさびと塩昆布のリングイーネ
・レモンのレアチーズケーキ
・季節限定いちじくチョコレート&マリアージュフレール











↑干し柿バター:オールスパイス+ディルを添えて















↑えびとアサリのレモンスープ:魚介類の臭みを取りつつ、爽やかでごくごく飲みたい人気のスープ。ご自宅ではフォー等の麺類で締めても♪
↑レモンのレアチーズケーキ:丸ごとレモンの輪切りをグラッセにしたものをアップサイドダウンケーキのスタイルで作ったスイーツ。
インスタ(evergreen_mm)の方が画像が大きく綺麗にご覧いただけるかな。


続きを読む


2019年12月06日   Me time!2019アドベントカレンダー

今朝の松本、窓から見える家々の屋根がうっすらと白くなっていました。




アドベントカレンダー。
今までは子供が楽しめるものにしていましたが、そろそろ自分寄りに戻しても良いかな~と。
少しずつMe timeを暮らしに散りばめてます(笑)

先月、kacchiの個展に伺った際、マリアージュフレールに立ち寄りアドベントカレンダーを購入。
black×goldのパッケージは、魅惑的で期待感を高めます。
日付の部分には星が散りばめられていて、聖夜を待ちわびる日々を煌めかせているよう。
毎日、違うブレンドティーが入っているので今日のお茶の時間が楽しみになる作り。
だからかな、お箱全体からも良い香りが漂ってます~



実のところ、私的にはクリスマスを物凄く楽しみに力を注ぐようなタイプではないのですが、年の瀬から新年を迎えるあの期間の雰囲気が気に入っているので、そこに近付いていくアドベントカレンダーとしてお楽しみにしています(笑)

12月に入ってからのMe timeが充実していますよ~♪



2019年12月05日   リエット -合鴨バージョン-

毎年この時期に購入している、安曇野産の合鴨。
今年は10羽分。
これは、合鴨農法でお米作りをしている農家さんの元で一生懸命尽くした鴨たち。
収穫が終わり、すべてのお役目お疲れさまでした、と言うことで私たちがいただきます。

臭みもなく本当に新鮮で美味しいので、毎年のお楽しみになっている私。
鴨は、コンフィやロースト、鴨南蛮、鴨鍋など色々ありますが、リエットに目がない私はもちろん鴨もそれに♪
スパイスとお酒を利かせてムースっぽくフワッと仕上げるのが今回の好み。
これもまた目がないパリッパリの皮が美味しいバケットに塗っていただきます!

スパイスクッキングクラスのクリスマス会が来週控えているので、鴨のリエットもメニューに選びました。
試作後、試食ですぐなくなる…
ちゃんとお作りしていきますね、待っててね~(笑)




2019年11月27日   長野県は宇宙県ですって!?

先日、八ヶ岳で一泊。
ならではの満点の星を楽しみにしていたのですが、あいにく雲が厚く見ることは出来ませんでした。
でも、標高が高い場所だったので雲海も見られたし、何より想定外の暖かさにびっくり!でした。
1500mの地点で日中はコート要らず、でしたから。
八ヶ岳では、相棒のお気に入りの場所、国立天文台野辺山へ。
その管内でお初に知った”長野県は宇宙県”
・県内の平均標高が日本一
・多くの天文研究施設
・美しい星空
・多くのプラネタリウム
・宇宙航空部品製作
・油井宇宙飛行士の出身地
日本で最も”宇宙”が身近な県、という理由だそうです。

そして”松本宣言”!
長野県がもつ「宇宙に近い」というすばらしい資産を多くの人たちと共有し、その魅力を広く伝えていくことにより、長野県の地域振興、人材育成、観光、天体観測環境維持に寄与することを目的とする。また参加する団体・個人は、この目的のためにお互いの特徴を認めつつ、協力をし活動する。

となっていました。
へ~!!!!!!!!
我が家のメンバーはそれぞれ自由人のせいか友人・知人に「宇宙人だね」と言われて来ている様なので、あらぴったり。
宇宙県であって宇宙人県ではありませんけれど・・・。
素晴らしい景色が広がっているので、雪が降る前にぜひ訪れてみて下さいね。




Posted by EVERGREEN at 12:40Comments(0)暮らしの中の色香

2019年11月27日   Bioワインとボジョレー

先日のボジョレーヌーヴォ―に乗っかって、Bioワインが美味しいと聞いていたお店へ。
白菜グリルのブルーチーズソースをあてに美味しくいただいて来ました。
立ち飲みだったので、サクッと2杯。

ゆるーい感じの雰囲気のコージーな店内に次から次へと同じ様な色を持つ常連さんたちがご来店。
校風、社風とありますが、店風?もしっかりあるものですね。
お勉強になりました。




2019年09月20日   中学生と郷土食を学ぶ -やしょうま作り-

お釈迦様のお供え物として春に目にする《やしょうま》は、長野県の食文化だそうです。
私も松本市に移住してから知りました。

先日、中学校の課外学習で地域の食文化を学びたい、とご依頼がありました。
郷土食であるやしょうまは、地元の方々に教わるのが一番!だと思い、私はアシスタントとして参加させていただきました。


材料は、米粉、お砂糖、お塩、熱湯とシンプルでまさにお団子の中身と一緒。
それを一度蒸かして熱々のうちに捏ねあげ、一部を色付けしたりして、絵柄に合うように組み立て巻き寿司の如く仕上げていきます。
初めて作る生徒さんが多かったので、今回の絵柄は基本の「梅の花」


試食はそれぞれのご家庭でとなりましたが、食べ方などもしっかり質問され、中学生らしさも見られました。
今後、自分たちでデザインした《NEOやしょうま》にぜひ挑戦して欲しいな、と思っています。
私も香り豊かで薬膳となるやしょうま、何か考えましょう♪



2019年09月19日   オトナの嗜み

新宿末廣亭へ行って来ました。


お目当ては、春風亭一之輔さんだったのですが…敬老の日辺りだったので、代役の嵐。
お目もじ叶わず。
また、伺うってことね!

私、春風亭一之輔さんと神田松之丞さんがお目当てです♪


Posted by EVERGREEN at 23:00Comments(0)暮らしの中の色香

2019年09月19日   飛んで!跳んで!富んだ1日

2週間経ってしまった…

毎年楽しんで家族参加しているイベント。
会場は白馬村。
全国各地から、粋なバイカーたちがやってくるのでその景色を拝見するのも楽しみの一つ。




今年はお天気に恵まれ、白馬の美しさが際立ちました!
私のお目当てはバイク各パーツの美しさとカラーの組合せに萌え(笑)、相棒は新車を始め見たいもの満載、そして娘さんは各アクティビティがお楽しみ♪
今年は、ゆっくりと夜の花火とライブまで楽しんで来ました。
娘さん、ライブの楽しみを知ってしまったね。


飛んで!跳んで!満足感に富んだ1日となりました。








Posted by EVERGREEN at 22:00Comments(0)暮らしの中の色香

2019年08月30日   人生、秋にはまだ早かった…

隔月で集っている異業種交流会・かようサロン。
リスペクトして止まない諸先輩方ばかりの会。
この夏「ならでは」の集いが催されました。
メンバーの木工作家・小田時男さんが安曇野に所有されている、体験型ギャラリー/ペンギンハウスでBBQ!
http://penguinhouse.main.jp/

清々しい風が通る立地に建つペンギンハウス。
室内の家具は、ドアノブに至るまですべて小田さんの作品。
なんて豊かな空間。
しかも温泉です!



続きを読む


Posted by EVERGREEN at 00:05Comments(0)暮らしの中の色香

2019年08月29日   目指せ3分~ ただいま30秒

相棒は、年齢よりずっと若見えする(笑)
特に欧米で大人でも子供に見られてしまうあるある日本人ですが、相棒の場合は同じアジア圏でも、国内でも安定の若見え(笑)

特に本人がファッションに凝る、美容に気を付けているタイプでは決してなく、骨格タイプも生き方もナチュラルそのものの人。

私が出来るあらゆる方法で客観的、且つ本人に伝えることなく診断すると、一番は体型が10代から変わっていないことが大きな要因だと思う。



続きを読む


2019年08月28日   色と香りと人肌と

先日の出張先でのこと。

色彩心理と香りのワークの中で「人肌が恋しい」と何とも素直な心模様を声に出して下さった方がいらっしゃいました。
色も香りも本能を刺激し、感情を揺さぶることの出来るものです。
(私は美味しい食べ物、美味しい香りが大好き。でも、体調もご機嫌もイマイチだと食欲は出ないし、その香りさえ楽しめない…ご体感あるはずです)

大人にとって生きている中で身近な方との触れ合いコミュニケーションは、切実な面を含む問題がありますね。
私がお伺いさせていただく先は様々なのですが、数年にわたることが多いのは、医療、福祉、教育業界。
日頃お仕事の中で゙生きるこどや゙人に近く、ケアする゛に従事されているからこそ、よりその良さも悩みも温もりについてキャッチされるのではないか、と思っています。

お盆明け、今までの暑さを一気に忘れてしまう程、朝晩涼しい信州。
確かにぬくぬくとした暖かさや温もりを手にしたくなりますね~。
私は朝のお散歩にパーカーを羽織り始めました。

またお会いしましょう!




2019年08月03日   スガダイロー ♪MIDNIGHT JAZZ NIGHT♪

素晴らしい真夏の夜になってしまった。
ずっとライブに行ってみたいと思っていた、スガダイローさんの音に念願叶い会いに行くことができた。
ピアノソロ作品「季節はただ流れて行く」をここ松本で聴ける。この作品は、4月(花残月)~3月(花見月)まで毎月一曲ずつを一年掛けて作られた作品だということ。
世界で活躍する様々なアーティストたちとの共演や国内でのジャスピアニストとして新しい試みをし続けている方。


ソロピアノのはずなのに何層もの音の重なりを感じられる指使い。
オリジナリティ溢れるスピーディで圧倒的なエネルギーの奏法に目を奪われる。
MCはなく、力強さと艶やかな優しさを感じる音に浸りきった時間でした。

出身高校が同じという共通点があり、最後に少しお話する事が出来ました。
また、ぜひ何度でも松本で演奏していただきたい!
音に、お人柄に、引き込まれてしまう魅力的な奏者の表現を、直に様々に感じてみたいと思っています。

スガダイローofficialsite
https://www.sugadairo.com/


Posted by EVERGREEN at 16:05Comments(0)暮らしの中の色香

2019年07月31日   MINIATURE LIFE展 -田中達也 見立ての世界-

田中達也さんのMINIATURE LIFE展、見立ての世界に行って参りました。
もっと柔軟に楽しく周りを感じてみよう♪
と思った次第。

日常にある身近なものが「あっ!」ということや「くすっ」「わぁ~」となる表現になっていて、その発想の柔軟さに脱帽。
子供の頃に感じていたちょっと懐かしい感覚も呼び起こしながら、大人ならではのウィットに富んだタイトルに笑ってしまう。

それにしても、視点の持ち方、発想や器用さも素晴らしいのですが、作品が細かいのです!整理整頓技術も凄い方なのだろうな~!!

続きを読む


Posted by EVERGREEN at 09:15Comments(0)暮らしの中の色香

2019年07月29日   夏キノコの季節です!

信州のスロースタートな夏休みが始まりました。
部活があるとは言え、働き方改革で昭和時代にバリバリ体育会系で鍛えられた私には、何とも心許ない練習スケジュール…に見えます。

夏休みに入って最初の週末は、インテリア家具/雑貨屋巡り、キノコ狩り、温泉コースとなりました。
何とも我が家らしい…。
お年頃の娘さんは、スケジュール的にも気分的にも「家族と一緒に」がいつまで出来るかと言う雰囲気。
…のせいか、一緒の時は相棒、日程詰め込む!!!



続きを読む


2019年07月25日   朝と夜の顔

只今お庭のフヨウが満開です。

私は、開花する前の蕾が一番素敵だなって思っています。
精一杯の開花が1日で終えてしまう、大輪の花。


朝露が残る時間帯と夕暮れ時。
何だか愛しくて、切なくて、でも明日への力をいただいています。




Posted by EVERGREEN at 21:15Comments(0)暮らしの中の色香

2019年07月24日   前半を終えて -耳元のオシャレ展-

今日の松本は暑かった!
梅雨明け宣言はまだですが、もうね、夏本番って感じでした。

゙キラッとアクセサリー耳元のオシャレ展゛の前半が無事終わりました。
木のパーツアクセサリー(長野県産桜材)swingmorden。
そして、swingmordenに天然石やビジュー、スタッズなどの色や煌めきをのせた新作swingmorden+。
パーツを自由に組み合わせることで自分ならではのアクセサリーを完成させます。
骨格スタイル診断を受けられている方は、どのサイズ感、どこまでの重心、艶や光の取り入れ量などご対応出来る様にしているswingmordenコレクションです。
ご愛用の皆さま、少しずつコレクションを増やして下さっています。




続きを読む