2019年12月05日 リエット -合鴨バージョン-
毎年この時期に購入している、安曇野産の合鴨。
今年は10羽分。
これは、合鴨農法でお米作りをしている農家さんの元で一生懸命尽くした鴨たち。
収穫が終わり、すべてのお役目お疲れさまでした、と言うことで私たちがいただきます。
臭みもなく本当に新鮮で美味しいので、毎年のお楽しみになっている私。
鴨は、コンフィやロースト、鴨南蛮、鴨鍋など色々ありますが、リエットに目がない私はもちろん鴨もそれに♪
スパイスとお酒を利かせてムースっぽくフワッと仕上げるのが今回の好み。
これもまた目がないパリッパリの皮が美味しいバケットに塗っていただきます!
スパイスクッキングクラスのクリスマス会が来週控えているので、鴨のリエットもメニューに選びました。
試作後、試食ですぐなくなる…
ちゃんとお作りしていきますね、待っててね~(笑)

今年は10羽分。
これは、合鴨農法でお米作りをしている農家さんの元で一生懸命尽くした鴨たち。
収穫が終わり、すべてのお役目お疲れさまでした、と言うことで私たちがいただきます。
臭みもなく本当に新鮮で美味しいので、毎年のお楽しみになっている私。
鴨は、コンフィやロースト、鴨南蛮、鴨鍋など色々ありますが、リエットに目がない私はもちろん鴨もそれに♪
スパイスとお酒を利かせてムースっぽくフワッと仕上げるのが今回の好み。
これもまた目がないパリッパリの皮が美味しいバケットに塗っていただきます!
スパイスクッキングクラスのクリスマス会が来週控えているので、鴨のリエットもメニューに選びました。
試作後、試食ですぐなくなる…
ちゃんとお作りしていきますね、待っててね~(笑)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。