おはようございます。
《キラッとアクセサリー耳元のオシャレ展》
昨日の初日、楽しみに待っていて下さった方々にお越しいただき嬉しかったです♪
ありがとうございます。
会場の半杓亭さん、私の好き好きスィーツのラインナップにして下さって、感謝です。
大満足~

都内でご自身のサロン、そして骨格スタイル協会の本部講師をされている野村奈央さんがblogにこの展示会について書いて下さいました。
セッションも含め、何度かご一緒させていただいている野村さん。
元々パタンナーで、お洋服について作りから知るプロ。
骨格タイプ別のTシャツを販売されていらっしゃり、私も自分色を選び愛用しています。
Uネックでデコルテが綺麗にみせられますょ。
色の魔法使い☆野村奈央
https://ameblo.jp/tiatia1349/entry-12496408913.html
今日は2日目。
地域のお祭り〈天神祭〉があるため、本日13時半~16時までとなります。
明日は、半杓亭さんの定休日のためお休み。
27日(土)の最終日まで毎日会場でお待ちしております。
では、今日も充実の1日に。
《キラッとアクセサリー耳元のオシャレ展》
昨日の初日、楽しみに待っていて下さった方々にお越しいただき嬉しかったです♪
ありがとうございます。
会場の半杓亭さん、私の好き好きスィーツのラインナップにして下さって、感謝です。
大満足~

都内でご自身のサロン、そして骨格スタイル協会の本部講師をされている野村奈央さんがblogにこの展示会について書いて下さいました。
セッションも含め、何度かご一緒させていただいている野村さん。
元々パタンナーで、お洋服について作りから知るプロ。
骨格タイプ別のTシャツを販売されていらっしゃり、私も自分色を選び愛用しています。
Uネックでデコルテが綺麗にみせられますょ。
色の魔法使い☆野村奈央
https://ameblo.jp/tiatia1349/entry-12496408913.html
今日は2日目。
地域のお祭り〈天神祭〉があるため、本日13時半~16時までとなります。
明日は、半杓亭さんの定休日のためお休み。
27日(土)の最終日まで毎日会場でお待ちしております。
では、今日も充実の1日に。
まつもと市民芸術館プロデュース
”空中キャバレー2019”

”空中キャバレー2019”
初日、母子で観劇して来ました。
2011年~隔年上演、今年5回目。
我が家は、初回以来2度目の観劇。
こちら、観劇と言っても座って観るスタイルではなく、音楽/演劇/サーカスが1つの演出になっている上、観客である私たちも移動しながら観劇したり、立ったり座ったり。
気付けば演者と一緒に舞台に並んでいる・・・そんな不思議でまさに参加型のショーです。
串田和美さん 構成・演出
cobaさん 音楽
ジュロさん サーカス・アドヴァイザー
そして、日替わりゲスト、初日と2日目は石丸幹二さん
音楽はずっ~と生演奏♬で耳心地が良く、音楽演劇に笑い、サーカスの魅せ方に驚きあり。
cobaさんが横を通りながらタンゴ音楽をかき鳴らしている、とっても贅沢な時間なのです。
そして何とも不思議な体験を演者の皆さんと並んで感じることが出来る!

それにしても、お客様方のお洋服も”赤”がとっても多かった!!!
真っ赤なワンピース、赤いトップス、赤い靴、赤系のストール、赤い眼鏡などなど。
ちなみに、私も朱赤のトップス、娘さんは赤いリュック姿でした(笑)
空中キャバレーのポスターにインスパイア―された方が多かった?
もしくは、元気でパワフルな方が初日に集合しちゃった?
夏のお着物姿の方もいらして、目の保養。
大人ならではのお洒落をして集っていること、拝見していても素敵な気持ちにさせていただけます。
夏がすぐ近くに感じる週末の夜、楽しくも魅惑的な世界を体験出来ました。

長野県内の白馬村でも゙花ご飯゛を村おこしに熱心なご活動をされています。
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/hanagohan/index.html
私もエディブルフラワーを使う講習会を幾つかして来ました。
PTA主催の小学生親子向けやスパイスブレンドの主宰講座では、植物芳香療法や薬用植物のお話とエディブルフラワーのシュガーコーティングのワーク。
目にも鮮やかで気持ちも上がるエディブルフラワーは、その栄養価も秀逸。
そのままを食するだけでなくシュガーコーティングすることで長期保存になり、お飲み物に浮かべたり、お菓子作りに活かすことも出来ます。
世界を見渡すと、実だけではなくお花の方も人気の食材になっているものもあります。
アーティチョークなどは、その一つですね。
ここ日本でも古くから桜花の塩漬け、金木犀のお酒、菊のお酢の物やカタクリのお浸しなど、私たちはまさにエディブルフラワーのある背景を持っています。
目で味わう。
温故知新、大切にし続けたい食文化ですね。
先日、お招きいただいたお夕食会。
健康や食、地域に関わる方々の異業種交流会。
キャリアも人生も先輩方が多く、私はまだま~だひよっ子。
その中で帰り際「もしかして○○で講演されましたか?」と声を掛けていただきました。
聴講して下さっていた当時のご感想なども伺え、感謝と共に責任感も感じました。
ここ5年程、医療従事者や福祉関係者、教育関係者の皆さまにも繰り返し講演依頼をいただくことが増えました。
時代と共になのか、
推薦して下さる分母数にご縁が深まったのでしょうか…。
本当に有り難いことに、多岐にわたる業界よりお話を求めて下さる形になっています。
視点の持ち方に共鳴し、受け入れ試して下さる方の小さな点が繋がって、日々講座も育てていただいています。

続きを読む
健康や食、地域に関わる方々の異業種交流会。
キャリアも人生も先輩方が多く、私はまだま~だひよっ子。
その中で帰り際「もしかして○○で講演されましたか?」と声を掛けていただきました。
聴講して下さっていた当時のご感想なども伺え、感謝と共に責任感も感じました。
ここ5年程、医療従事者や福祉関係者、教育関係者の皆さまにも繰り返し講演依頼をいただくことが増えました。
時代と共になのか、
推薦して下さる分母数にご縁が深まったのでしょうか…。
本当に有り難いことに、多岐にわたる業界よりお話を求めて下さる形になっています。
視点の持ち方に共鳴し、受け入れ試して下さる方の小さな点が繋がって、日々講座も育てていただいています。

続きを読む
Posted by EVERGREEN at
09:00
│Comments(0)
│出張レポート・コーチング アロマセラピー ハーブ&スパイス 月など│暮らしの中の色香│骨格診断×心理 -おしゃれの力-
ご縁があり、時々24才の若人が我が家にいらっしゃいます。
共にするのは、その日その時の我が家ランチ。
この日のメニューは、ホットサンドプレート。
挽き肉&おからのスパイスソテー+チーズでサンド。
お豆腐コロッケにヨーグルトクリームとキウイ添え、具沢山の野菜スープ、富成伍郎商店の豆乳カスタードのシュークリーム。

薬用植物メニューがお口に合うかしら?と気にしましたが、気に入ってくれた様で母の気持ちでせっせとご提供しています。
10代の我が子よりも小食ですが(笑)、食に熱いご家庭でお育ちのご様子。
そのお話を楽しく伺いながらのランチは、刺激とやる気をいただいています。
共にするのは、その日その時の我が家ランチ。
この日のメニューは、ホットサンドプレート。
挽き肉&おからのスパイスソテー+チーズでサンド。
お豆腐コロッケにヨーグルトクリームとキウイ添え、具沢山の野菜スープ、富成伍郎商店の豆乳カスタードのシュークリーム。

薬用植物メニューがお口に合うかしら?と気にしましたが、気に入ってくれた様で母の気持ちでせっせとご提供しています。
10代の我が子よりも小食ですが(笑)、食に熱いご家庭でお育ちのご様子。
そのお話を楽しく伺いながらのランチは、刺激とやる気をいただいています。
「これとあれを使ったら、あーんな感じの美味しいにつながりそう♪」という感覚は、私の中で大変役立っているところです。
ただいま、日々のお食事のどこかにお肉っ気を欲する成長期さんがいるので、メインのおかずが魚介類でもお味噌汁や副菜にお肉の登場回数が増加中の我が家。
お野菜類はそれ以上にたっぷり摂って欲しいので、旬のお野菜で簡単サラダを作ります。
まるでトマトハーレム状態のd1ドレッシング。
こちらを使ったレシピを幾つか考えてみました。


トマトと挽き肉、そして我が家には欠かせないのがスパイス&ハーブ。
挽き肉に玉ねぎ、ホワイトペパー、フェネグリーク、甜麺醤で炒め、くし切りにしたトマトに盛り高くよそいます。
ただいま、日々のお食事のどこかにお肉っ気を欲する成長期さんがいるので、メインのおかずが魚介類でもお味噌汁や副菜にお肉の登場回数が増加中の我が家。
お野菜類はそれ以上にたっぷり摂って欲しいので、旬のお野菜で簡単サラダを作ります。
まるでトマトハーレム状態のd1ドレッシング。
こちらを使ったレシピを幾つか考えてみました。


トマトと挽き肉、そして我が家には欠かせないのがスパイス&ハーブ。
挽き肉に玉ねぎ、ホワイトペパー、フェネグリーク、甜麺醤で炒め、くし切りにしたトマトに盛り高くよそいます。
最後にd1ドレッシングとイタリアンパセリを添えてボリューム感のあるサラダに。
箱買いしたトマト、あっという間に無くなります。
箱買いしたトマト、あっという間に無くなります。
2019/07/12

d1ドレッシング。
限定100本で作られているの。
食材厳選、子供に安心して食べさせられるドレッシングを誕生させたのは、カメラマン/モデル/そして呼吸法の講師としてご活躍の友人八木橋スミコさん。
感性に優れたスミちゃん、実はバリバリのリケジョ。
健康に心を向けているスミちゃんが作るドレッシングは、配合から間違いなく美味。
さて、d1ご購入者に添えるご案内に私のレシピをご紹介いただきました。
-薬味が決め手のシャキッと唐揚げ丼-
運動部の我が家の子供にと作った軽食(笑)
軽食で丼ものいただけるって、成長期だわ~
毎食、何かしらの薬用植物ハーブやスパイスを使った我が家の食卓です。
こちらも、しそ、みょうがをたっぷり添えて。
鬼おろしで作るお大根おろしは、水分が出ないのでご飯の上にのせてもベチャベチャにならず、子供も嫌がりません。
私は揚げ物よりももはや鬼おろしや薬味をd1ドレッシングでモリモリ食べたいお年頃(笑)
これから暑くなる季節、パパッと作れて唐揚げもさっぱりと、お大根おろしで消化も助ける。
オススメです!
Instagram d1_dressing
https://instagram.com/d1_dressing?igshid=1h4035g76xu0s
今日から7月。
田んぼで賑やかに泳ぎ回るオタマジャクシ。
今朝のお散歩で出会いました。
北アルプスの雪景で季節を感じられるこの土地ならではのお散歩が好きですが、お花溢れるこの時季は朝から色を沢山見ることが出来て気分も最高!
特に色合いもグラデーションも様々な紫陽花を見つけては、その美しさに細胞がパチパチしています(笑)
手をかけていないのに毎年華麗な姿を見せてくれる紫陽花が我が家にもあります。
花期も長いし、本当に助かるわ~!



※〈色の心理学〉も交えながら、大人ならではの骨格視点からのファッション講習会。
骨格分析の個人診断、似合わせたいアイテム診断もつく講習会です。
受講生、絶賛募集中~
田んぼで賑やかに泳ぎ回るオタマジャクシ。
今朝のお散歩で出会いました。
北アルプスの雪景で季節を感じられるこの土地ならではのお散歩が好きですが、お花溢れるこの時季は朝から色を沢山見ることが出来て気分も最高!
特に色合いもグラデーションも様々な紫陽花を見つけては、その美しさに細胞がパチパチしています(笑)
手をかけていないのに毎年華麗な姿を見せてくれる紫陽花が我が家にもあります。
花期も長いし、本当に助かるわ~!


淡い色味ではなく、ハッキリとしたグラデーションカラーである我が家の紫陽花。
梅雨空の日も日差しの強い日にもその色は負けることなく淡々と美しく在る。
綺麗だなと感じる気持ち。
小さくても毎日持ちたいな、と思っています。
梅雨空の日も日差しの強い日にもその色は負けることなく淡々と美しく在る。
綺麗だなと感じる気持ち。
小さくても毎日持ちたいな、と思っています。

※〈色の心理学〉も交えながら、大人ならではの骨格視点からのファッション講習会。
骨格分析の個人診断、似合わせたいアイテム診断もつく講習会です。
受講生、絶賛募集中~
2019/06/21
2019/06/21
この季節はこの絵を飾って、少しでもじめっとした空気を軽く~。
今シーズンは、そこへグリーンなお友達が加わりました♪
お花ではなく、木!
G20で来日された各国ご婦人方も感激されたという京都・東福寺の青紅葉。
我が家も青紅葉を添えて。
続きを読む
今シーズンは、そこへグリーンなお友達が加わりました♪
お花ではなく、木!
G20で来日された各国ご婦人方も感激されたという京都・東福寺の青紅葉。
我が家も青紅葉を添えて。

続きを読む

あ~、気持ちがいい~!
グリーンやブルー、そして白には、リフレッシュ、リセット、はじまり、自分のペースで…などの色彩心理的な意味を持っています。
梅雨空が増えて、時にはふさぎ込んでしまう気分の時にも、例え不誠実な何かや理不尽なことに出会ったとしても、自分の心の中には抜け感のある色の風景を携えていたいですね。
先日、突然70代の方に「前だけ向いて生きていきなさいね」とエールのようなアドバイス的な文言をいただいたところ。
諸先輩方の言葉は、じわじわきますね。
来月2日までの企画展。
ずっと気になっていて、ギリギリやっと伺えました!

面白かった!!!
何故か宇宙遊泳や深海をゆったり泳いだ様な、そんな不思議な浮遊感を静かに体感できました。
感覚的なだけでなく、どこか数字や物理的な要素がレイヤーされている理論的アートでした。

ただ、鳥目の私には暗闇の会場に最初鑑賞用のベンチの存在も見えなくて、手も足も出ずへっぴり腰…(笑)
目が暗闇に慣れるまで少々時間は必要でしたが、私を見かねた親切な学芸員さんが声を掛けて下さり、一人で回るよりもよーく鑑賞することが出来ました。
続きを読む
ずっと気になっていて、ギリギリやっと伺えました!

面白かった!!!
何故か宇宙遊泳や深海をゆったり泳いだ様な、そんな不思議な浮遊感を静かに体感できました。
感覚的なだけでなく、どこか数字や物理的な要素がレイヤーされている理論的アートでした。

ただ、鳥目の私には暗闇の会場に最初鑑賞用のベンチの存在も見えなくて、手も足も出ずへっぴり腰…(笑)
目が暗闇に慣れるまで少々時間は必要でしたが、私を見かねた親切な学芸員さんが声を掛けて下さり、一人で回るよりもよーく鑑賞することが出来ました。
続きを読む
4月末に足を運んで感激した、信州花フェスタ。

6月までの会期中にお花の種類によって見頃が違うので、それに合わせて伺いたいと思っていました。
で、行って参りました、2回目。
先日は眞子さまがご来場されたこともニュースになっていました。
初回時にかなり歩くことが分かっていたので、足元はばっちりスニーカーで。
チューリップがメインだった前回からガラリと変わり、色とりどりになっていました。
松本空港に沿っているメイン会場(信州スカイパーク)なので、飛行機から見るこの会場はどんなに綺麗でしょうと思いを巡らせてしまいましたょ。
松本空港から発着している札幌・大阪・福岡のどこかへ旅人になってしまおうか、と。
次回はお弁当持参で行ってみよう!
サブ会場にも足を運びたい。


我が家のシャビー過ぎたデッキの改築、無事完成しています♪


前回の台湾旅で逃した”台湾ビール”を手に入れた!
パイナップルビール、マンゴビール、そしてブルーベリービール。
デッキ、私が作った訳ではないけれど、デッキでビール「ぷわー」って飲んだら美味しいだろう。
私、ビールは一口だけしかいただけません(笑)


寒い時期から彩りを見せてくれていたパンジー。
先日切り込みしました。
切ってみたらなかなかの量があったので、今度はお部屋ですてきな彩りで楽しませてくれました。
ちょこちょこお水上げをしつつ、永く楽しませていただきます。
日程が立て込んだ後や気持ち疲れた時にも、ガーデニングで気分転換。
一応香りの庭をテーマに作っているので、お手入れをしていてもどこからともなく香りが漂ってきて、気持ちも少しずつ緩みます。

先日切り込みしました。
切ってみたらなかなかの量があったので、今度はお部屋ですてきな彩りで楽しませてくれました。
ちょこちょこお水上げをしつつ、永く楽しませていただきます。
日程が立て込んだ後や気持ち疲れた時にも、ガーデニングで気分転換。
一応香りの庭をテーマに作っているので、お手入れをしていてもどこからともなく香りが漂ってきて、気持ちも少しずつ緩みます。

信州花フェスタ2019、華やかに開催されていますね~!


我が家のコージーなお庭でも花々が揺れています。
以前、こちらのブログでもお話したインド生まれのハーブ”カレーリーフ”
秋冬は枯れ枝の様になってしまうので心配するのですが、何とか無事2年目を迎えています。
ある意味チャレンジですから、室内で大事に大事に育てています。


もう1つ、フィンガーライムにも挑戦しています。
こちらも新芽が出て来ました。
実が付くには先の夢ですが、信州の冬を超えて新芽が出てくれただけでもめでたい!
約1年前のカレーリーフと比べても成長を感じられます♪
2018/04/28
娘さんのお友達も一緒にデイキャンプへ♪
ちょっとした山道散策、フリスビーとお付き合いしたら、今朝から足腰に結構来てます(笑)
小さな頃からキャンプや登山をしている娘なので、お友達と2人用のテントを立ててもらったり、お食事のお手伝いやお片付けをリードしてもらおう!と思っていましたが、ざっくりなタイプの娘さんですから、その都度あ゛っとなるエピソードを残してくれます…。
そんな娘さんですが、お食事時の屈託のない笑顔、しっかりした心優しいお友達に恵まれる点が幸せだと思います。
一日中外で過ごせることに幸せを感じ、また今回は仲良しの友も居るので最高だったと思います。
部活やお勉強もあるお年頃の中学生は、キャンプも家族となかなか行かなくなっていることを見聞きしますね。
せっかくなら、お友達も一緒にキャンプへgo!作戦もいかがでしょう?
自然の中で食卓を囲んだり、作業しつつ、色々な表情やお話に触れる事が出来ました。

スモーク作り。
その実、帰宅後の酒の肴作り(笑)

ちょっとした山道散策、フリスビーとお付き合いしたら、今朝から足腰に結構来てます(笑)
小さな頃からキャンプや登山をしている娘なので、お友達と2人用のテントを立ててもらったり、お食事のお手伝いやお片付けをリードしてもらおう!と思っていましたが、ざっくりなタイプの娘さんですから、その都度あ゛っとなるエピソードを残してくれます…。
そんな娘さんですが、お食事時の屈託のない笑顔、しっかりした心優しいお友達に恵まれる点が幸せだと思います。
一日中外で過ごせることに幸せを感じ、また今回は仲良しの友も居るので最高だったと思います。
部活やお勉強もあるお年頃の中学生は、キャンプも家族となかなか行かなくなっていることを見聞きしますね。
せっかくなら、お友達も一緒にキャンプへgo!作戦もいかがでしょう?
自然の中で食卓を囲んだり、作業しつつ、色々な表情やお話に触れる事が出来ました。

スモーク作り。
その実、帰宅後の酒の肴作り(笑)

珈琲ってイイ香りだな~と大人になればなる程思うのですが、なかなかブラックで飲みつけない私。
どちらかと言えばお紅茶派。
お紅茶は日頃から親しんでいて、その世界も十分楽しい。
珈琲の世界は踏み込んだらドハマリしそうな独特の世界観が広がっていそう、と感じていました。
その私が、遂に手に入れてしまったコーヒーミル。
アウトドアでも活用出来る、一粒で二度美味しい的なお品を求めていて、決めたのはこちら。
スノーピークのコーヒーミル。
女性らしからぬ大きな手の私にはこのミルに不都合はないのですが、滑り止めはないので人によっては疲れてしまうかな、と思います。
でも、さすがのスノーピーク!
取っ手を折り畳めコンパクトになる形状、ステンレスボトルタイプ、一回にコーヒースプーン2杯挽ける量。
何よりハンサムな色合わせや日々の暮らしで、アウトドアで、とどちらにも馴染む感じが私好みです。
早速、明日こどもの日にキャンプへ連れて行って来ます♪
珈琲…8対2でミルクが多い…
そんな私が珈琲を語る資格は全くない訳でして~
ただ、香りに生きる私。
珈琲アロマが、幸せを感じさせてくれます。

どちらかと言えばお紅茶派。
お紅茶は日頃から親しんでいて、その世界も十分楽しい。
珈琲の世界は踏み込んだらドハマリしそうな独特の世界観が広がっていそう、と感じていました。
その私が、遂に手に入れてしまったコーヒーミル。
アウトドアでも活用出来る、一粒で二度美味しい的なお品を求めていて、決めたのはこちら。
スノーピークのコーヒーミル。
女性らしからぬ大きな手の私にはこのミルに不都合はないのですが、滑り止めはないので人によっては疲れてしまうかな、と思います。
でも、さすがのスノーピーク!
取っ手を折り畳めコンパクトになる形状、ステンレスボトルタイプ、一回にコーヒースプーン2杯挽ける量。
何よりハンサムな色合わせや日々の暮らしで、アウトドアで、とどちらにも馴染む感じが私好みです。
早速、明日こどもの日にキャンプへ連れて行って来ます♪
珈琲…8対2でミルクが多い…
そんな私が珈琲を語る資格は全くない訳でして~
ただ、香りに生きる私。
珈琲アロマが、幸せを感じさせてくれます。

私がデッキから転げ落ち、枠を外して=壊してしまったデッキ。
この長いお休みでデッキ改装のDIYをする計画を立てていました。
が、GW前半は天候イマイチで思うように進まず。
後半になりやっと本格的に取り組めるようになりました!相棒がですが(笑)
私は出来上がりを妄想しつつ、応援隊担当ですょ。
ただ、昨日は川へ釣り山へ山菜採り、今日は海釣りへと部活動多忙な相棒なので、いつ新しいデッキにお目もじ叶いますでしょうか?

この長いお休みでデッキ改装のDIYをする計画を立てていました。
が、GW前半は天候イマイチで思うように進まず。
後半になりやっと本格的に取り組めるようになりました!相棒がですが(笑)
私は出来上がりを妄想しつつ、応援隊担当ですょ。
ただ、昨日は川へ釣り山へ山菜採り、今日は海釣りへと部活動多忙な相棒なので、いつ新しいデッキにお目もじ叶いますでしょうか?

今年の娘さんへのお誕生日プレゼント。
ご本三冊とアクセサリー。
「三回読んだことあるわ~!」と言われたご本を一冊含んでいましたが(笑)
《13歳からの生き方哲学》は、私が好きで大切に考えていることが詰まっている人生に役立つ内容。
大人の方にもお勧めです。

GWは明日から後半戦ですね。
我が家のGW前半は娘さんのイベント一色でした。
2年毎に行うバレエの発表会、そして彼女のお誕生日。
里の両親、そして17歳の愛犬も駆け付けてくれ、娘にとっても嬉しさいっぱいの日々でした。
Yesterday is history,
tomorrow is a mystery,
today is God's gift, that's why we call it the present.
映画や小説で耳に出来る名言ですね!
日々、笑ったり怒ったり、切なくなったり勇気が出たり・・・
まぁ!心身忙しい思春期と共に暮らすのはエネルギーも使いますが、子供たちの頑張っている姿を目にし、感激出来ることに感謝して。

