2019年07月19日    目で味わう

目で味わう
長野県内の白馬村でも゙花ご飯゛を村おこしに熱心なご活動をされています。
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/hanagohan/index.html

私もエディブルフラワーを使う講習会を幾つかして来ました。
PTA主催の小学生親子向けやスパイスブレンドの主宰講座では、植物芳香療法や薬用植物のお話とエディブルフラワーのシュガーコーティングのワーク。
目にも鮮やかで気持ちも上がるエディブルフラワーは、その栄養価も秀逸。
そのままを食するだけでなくシュガーコーティングすることで長期保存になり、お飲み物に浮かべたり、お菓子作りに活かすことも出来ます。
世界を見渡すと、実だけではなくお花の方も人気の食材になっているものもあります。
アーティチョークなどは、その一つですね。

ここ日本でも古くから桜花の塩漬け、金木犀のお酒、菊のお酢の物やカタクリのお浸しなど、私たちはまさにエディブルフラワーのある背景を持っています。
目で味わう。
温故知新、大切にし続けたい食文化ですね。


同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。