2013年10月20日 WE ❤ MOON
「手帳術」
タイムロスを作らない!とビジネスにプライベートに使われていて、人気がありますね。
「手帳術」と言えば以前ご縁があり、あな吉さん=浅倉ユキさん=の手帳術&ゆるベジの松本講座・初代事務局(笑)をさせていただいていましたので、その時のことを思い出します。
初めて手帳術のことを知った方や他の方法をしていてうまくいかず「手帳術を使い始めてから時間が出来た!」など嬉しい声も事務局としてたくさんお聞き出来ました。
多くの著書やレッスンを持ちながら、ご家庭では妻・ママの顔を持つ多忙を極めているあな吉さんが「何故上手に自分時間を使えているのか」・・・それは、彼女流の素敵な手帳術があったからですね。
私は自分流の手帳術?を既に持っていたので、彼女と出会ってからも残念ながらその方法へ進むことはなかったのですが、手帳術を知ったご参加者の皆さんがニコニコで帰られていく姿は今でもよく覚えています。
ヒョンなことから出会い、松本での講座をお手伝いさせていただいたあな吉さんでしたが、彼女と講座後に飲んで語った時間も良い思い出です。
さて、私流の手帳術と言うのでしょうか・・・お月さまリズムを取り入れた暮らしがそろそろ20年。
以前は月のリズムのお話に関心を持たれる方も殆どなくと言う時代でしたが、近年急速に興味を持たれていることを実感して来ました。
今回、安曇野のおひさまキッチンさんが是非に、と会場もご提供下さり出張して参りました!
タイムロスを作らない!とビジネスにプライベートに使われていて、人気がありますね。
「手帳術」と言えば以前ご縁があり、あな吉さん=浅倉ユキさん=の手帳術&ゆるベジの松本講座・初代事務局(笑)をさせていただいていましたので、その時のことを思い出します。
初めて手帳術のことを知った方や他の方法をしていてうまくいかず「手帳術を使い始めてから時間が出来た!」など嬉しい声も事務局としてたくさんお聞き出来ました。
多くの著書やレッスンを持ちながら、ご家庭では妻・ママの顔を持つ多忙を極めているあな吉さんが「何故上手に自分時間を使えているのか」・・・それは、彼女流の素敵な手帳術があったからですね。
私は自分流の手帳術?を既に持っていたので、彼女と出会ってからも残念ながらその方法へ進むことはなかったのですが、手帳術を知ったご参加者の皆さんがニコニコで帰られていく姿は今でもよく覚えています。
ヒョンなことから出会い、松本での講座をお手伝いさせていただいたあな吉さんでしたが、彼女と講座後に飲んで語った時間も良い思い出です。
さて、私流の手帳術と言うのでしょうか・・・お月さまリズムを取り入れた暮らしがそろそろ20年。
以前は月のリズムのお話に関心を持たれる方も殆どなくと言う時代でしたが、近年急速に興味を持たれていることを実感して来ました。
今回、安曇野のおひさまキッチンさんが是非に、と会場もご提供下さり出張して参りました!
お月さまリズムを取り入れると言っても、太陰暦だけを使って全ての生活を送るには今の時代なかなか困難さを感じる場面が多いのです。
社会的な活動にはカレンダーの暦(太陽暦)を使い、体とココロを中心にした暮らしのリズムはお月さま生活(太陰暦)・・・とW使いすると難しいことなくいけます!
私もそんな使い方をしています。
細かく毎日お月さまに添う方法もありますが、私は過去それで毎日お笑いの様な生活になってしまった経験があるので、自分なりに編み出した1ヶ月の中で大きく区分けしながら、お月さま(自然のリズム)のサポートを感じながら暮らす方法をしています。
そんな暮らし方をしていたら、お声を掛けられ、場所を探していた私に会場のご提供話もいただき、あっと言う間に具体的になり、この秋皆さんにお目に掛かれることが出来ました。
これも、サポートして下さる人との出会いに感謝です。
お月さまリズムで暮らしていると、もれなく感じられる「時が合う、生きている道の開き」でしょうか。
待宵月に行ったお月さまの会は、おひさまキッチンさんのランチ付き♪
メニューは植物性食材で作られたモダンな和食でした。
kazumiさんの優しい気持ちを感じるお献立、とっても美味しくいただきました。
ご参加下さったツキ子の皆さま、kazumiさん、ありがとうございました。
また、お会いしましょう!
社会的な活動にはカレンダーの暦(太陽暦)を使い、体とココロを中心にした暮らしのリズムはお月さま生活(太陰暦)・・・とW使いすると難しいことなくいけます!
私もそんな使い方をしています。
細かく毎日お月さまに添う方法もありますが、私は過去それで毎日お笑いの様な生活になってしまった経験があるので、自分なりに編み出した1ヶ月の中で大きく区分けしながら、お月さま(自然のリズム)のサポートを感じながら暮らす方法をしています。
そんな暮らし方をしていたら、お声を掛けられ、場所を探していた私に会場のご提供話もいただき、あっと言う間に具体的になり、この秋皆さんにお目に掛かれることが出来ました。
これも、サポートして下さる人との出会いに感謝です。
お月さまリズムで暮らしていると、もれなく感じられる「時が合う、生きている道の開き」でしょうか。
待宵月に行ったお月さまの会は、おひさまキッチンさんのランチ付き♪
メニューは植物性食材で作られたモダンな和食でした。
kazumiさんの優しい気持ちを感じるお献立、とっても美味しくいただきました。
ご参加下さったツキ子の皆さま、kazumiさん、ありがとうございました。
また、お会いしましょう!
新月ブレンド ‐クリスマスブレンド‐
満月仕込み
およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
Bioワインとボジョレー
秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス-
満月仕込み
およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
Bioワインとボジョレー
秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス-
Posted by
EVERGREEN
at
22:30
│Comments(
2
) │
出張レポート・コーチング アロマセラピー ハーブ&スパイス 月など
この記事へのコメント
mamiちゃん、先日は、楽しく興味深いお話をありがとうございました。
ふとしたきっかけから、決まったこの会、たくさんの方に集まって頂き、ほんとよかったです。
素敵な輪(和)がまた広がりましたね。
みんなどんな想いで、お月様眺めてるかしらね~。
ふとしたきっかけから、決まったこの会、たくさんの方に集まって頂き、ほんとよかったです。
素敵な輪(和)がまた広がりましたね。
みんなどんな想いで、お月様眺めてるかしらね~。
Posted by kazumi at 2013年10月24日 15:49
Kazumiさま
こちらこそ、開催にあたり色々と心地良いサポートをしていただき、本当にありがとうございました。
想像以上のご参加者の皆さまにお会いできたこと、そして反響をいただき、とても有難いです。
皆さまからのご感想をいただく度に幸せを感じられている私です。
お月さまを見上げる方が増えたら、私のお月さまワークにも張り合いが出ます♪
こちらこそ、開催にあたり色々と心地良いサポートをしていただき、本当にありがとうございました。
想像以上のご参加者の皆さまにお会いできたこと、そして反響をいただき、とても有難いです。
皆さまからのご感想をいただく度に幸せを感じられている私です。
お月さまを見上げる方が増えたら、私のお月さまワークにも張り合いが出ます♪
Posted by EVERGREEN
at 2013年10月25日 15:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。