2018年10月31日    保水力・サポートメニュー ~香りのキッチン恋するスパイス~

一気にヒンヤリとした風が吹き始めました。
風邪気味さんも多くなっています。

今月の~香りのキッチン恋するスパイス~は保水力・サポートメニュー!
爪まわり、手、口元、目元、そして髪の毛・・・・パサついて来ませんか?
夏に浴びた紫外線の影響が出て来る頃も相まって、皮膚の乾燥、気になりますよね。
お肌の上から与えるケアだけでなく、体の中からも底上げ出来る食生活=メニューをご紹介。

【メニュー覚書】
・牡蠣と茸のハーブジュレサラダ(ディル)
・皮から手作り水餃子(ブラックペパー、生姜、三つ葉)
・さつま芋とお麩の紫ご飯(シソ)
・柿と葡萄のマスカルポーネ和え(ブラックペパー、シナモン)
・スパイスティー
・オランジェット
※小さなお土産は、ディル、次郎柿

保水力・サポートメニュー ~香りのキッチン恋するスパイス~



















↑茸は平茸。
葡萄は”黄華”。”黄華”は松本市で生まれた葡萄です。

今年からご参加下さっているMさん。
「余りお料理が好きではなく、外食が多いです・・・」とお話されていた当初。
でも、いつもとても丁寧に調理をしてくれています。
海老の下処理は毎回彼女がしてくれています。
そのMさんが、今回「お料理することが楽しくなってお礼を言いたい」と。
また、レッスンメニューもご家庭で作って下さっているそうで、お子さまたちから「美味しいからまた作って」とリクエストがある、とお話下さいました。
嬉しすぎー!!!

レッスンと言っても私は~、
レシピを起こし、材料を準備し、出張。
今月のテーマについて食材やスパイス&ハーブにまつわるお話と作り方の順番とご説明をしてお料理スタート♪
皆さん主婦の方が多いので調理はお任せ。
私、エプロンは付けていますけれど、ほぼ皆さんの傍で楽しいお話に爆笑している感じなのです。
時々、ちょっとした出番があるのですが、基本皆さんにお任せしています。
なので、初めてのメンバーがいらっしゃる時には「一般的なお料理教室とはだいぶ毛色が違うと思いま~す」と最初にお断りしています。
調理方法をレッスンすることを目指しているのではなく、お料理の楽しさや五感を刺激出来る豊かさのご体験をご一緒に、そんな気持ちでいます。
その気持ちは皆さんに伝わって下さっている様で、私の思い描いている完成形にちゃんと着地出来るので本当に素晴らしい!
しかも、回を重ねる毎に手早さが増し、調理時間<食する時間となっています。

♥いつもありがとう♥
また、来月~。





新月ブレンド ‐クリスマスブレンド‐
満月仕込み
およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
Bioワインとボジョレー
秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス-
 新月ブレンド ‐クリスマスブレンド‐ (2019-12-20 00:00)
 満月仕込み (2019-12-14 01:50)
 およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス - (2019-12-12 02:20)
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 Bioワインとボジョレー (2019-11-27 12:25)
 秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス- (2019-11-27 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。