2016年01月13日 ~香りのキッチン恋するスパイスから~

香りのキッチン恋するスパイス●●邸、2016年スタートしました!!
新年最初のテーマは「スパイシーな和食」
年末年始に正当な和食をたくさん召し上がったと思いますので、レッスンでは消化に優れ、冷えた体を温める、和の食材にちょっと変化球を付けたメニューをご紹介しました。
キーポイントは、酒粕とクコの実。

・大信州さんの酒粕で作る酒粕鍋 + 〆はおうどんとセリ
・春菊とお大根、クコの実のサラダ
・山芋の塩麹クミンソテー
・たたみいわし
・酒粕ケーキ
・湘南チーズパイ
・”どこでもそら”さんの無農薬栽培のブレンドほうじ茶
http://dokodemosora.com/
お土産は、大信州さんの極上酒粕、クコの実、花柚子、クミンシード
http://www.daishinsyu.com/
具沢山のお野菜と鱈。
ベースは、大信州さんの酒粕と京都の白味噌を加えた酒粕鍋です。
麹についてのお話を交えながら、食文化やどうして食が大切なのかなどお話しましたょ。
「春菊を生で食べたことがない」と昨年のレッスンで伺っていただので、浄血作用もある旬の春菊を使った、私の大好きなサラダをメニューに加えました。
楊貴妃の愛したクコの実はそのままドライフルーツの様に召し上がれること、水分のあるものと合わせたらふっくらクコの実になること、コラーゲンの生成促進作用を持っていたり・・・と薬用植物の食材を美味しく学びます。
そうそう、私が作り搬入した酒粕ケーキは「どちらかで購入したものかと思った」と言っていただけました。
酒粕の苦手な方にも召し上がっていただけるスイーツです。
レシピのリクエストをいただいたので、後日お渡し予定です。
塩麹の手作り方法もレシピで差し上げます。
「発酵食品を含めて、食生活に知恵を使い無理なく継続していくことは、将来綺麗で元気、素敵なおばあちゃまになっていることが出来るかもよ」とお伝えしたら、笑われましたけれど・・・でも本当よ!
皆さん「暑くなって来た!ほかほか~」「帰りに春菊、買って帰ろう」と話されているのを耳にして、とっても嬉しく思います。
受講生の皆さん、レッスンで習ったメニューを結構作って下さっている様です。
お友達とのポットラックランチ、お子様の野球でお当番の際の一品持ち寄りに、普段の食卓に・・と習って終わり、では切ないので繰り返し作れるメニューを心掛けています。
来月は、肉食女子?からのお肉メニューをリクエストいただきましたので、スパイスとお肉を合わせたメニューで行きたいと思います!
♪食卓から健やかさと美味しさと団欒、そして心身に美を♪
・・・5名さま以上お集まりいただけ、キッチンをお借りできる場所があれば出張レッスン賜ります・・・
新月ブレンド ‐クリスマスブレンド‐
満月仕込み
およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
Bioワインとボジョレー
秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス-
満月仕込み
およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
Bioワインとボジョレー
秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス-
Posted by
EVERGREEN
at
17:50
│Comments(
0
) │
出張レポート・コーチング アロマセラピー ハーブ&スパイス 月など
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。