2015年09月26日 蜜ろうキャンドルワークショップ
一雨毎に寒くなりますね。

松本では乾燥も感じられる季節となり、使用するボディクリームなどもしっとり度の高いものへ移行しました。
さて、今日は松本市開明小学校へ出張講座にお伺いしました。
こちらの学校への出張は、今年で4年目。
毎年内容を変えて行っていますが、今回は以前もご紹介したことのある「蜜ろうシート」を使用したワークショップでした。
異学年参加のワークショップですが、学校でのワークショップであるので少しでも学習や興味を持つきっかけになれることを意識して取り入れています。
みつばちのこと、蜜ろうのこと、そして普段食べてるはちみつのことに少々触れてからワークショップに入りました。
今回も本当に素敵で想像力溢れる作品たちが生まれました。
自由製作していただき、その後各テーブルを皆さまと一緒にぐるぐる見学しつつ工夫した点など発表もしていただきましたょ。
それぞれの思いや夢が作品に託されていて、火を灯す時のことをイメージしながら子供たちは作ってくれたのだな、とよく伝わりました。
参加してくれた子供たち、見守っていただいた保護者の皆さま、お声掛け下さったPTAの方々、学校の先生をはじめお世話になりました。
それでは、またごきげんよう〜!!!

新月ブレンド ‐クリスマスブレンド‐
満月仕込み
およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
Bioワインとボジョレー
秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス-
満月仕込み
およばれご飯12月 - 香りのキッチン恋するスパイス -
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
Bioワインとボジョレー
秋の夜長に宅呑みメニュー1・2 ‐香りのキッチン恋するスパイス-
Posted by
EVERGREEN
at
12:45
│Comments(
0
) │
出張レポート・コーチング アロマセラピー ハーブ&スパイス 月など
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。