2013年11月15日 色が引寄せる
今週、市内K小学校PTA主催の出張講座に伺いました。
春先からご担当下さった役員の皆さま、文化委員長さま、そしてご参加下さった保護者の皆さま有難うございました。
中には、お仕事を休んでご参加下さったと言う方もいらして・・・、有意義なお時間になりましたでしょうか?
私も母として生活していますので、お仕事やおうちのことなど諸々調整してご参加下さる背景を思うと、本当に来て下さったことに感謝しています。
限りあるお時間の中でしたが、出来る限りその方の”今”に落とし込める様な内容で≪色と香り(色彩心理とアロマセラピー)≫を行わせていただきました。
それぞれのワークについてパーソナルの解説をなるべく心掛けましたが、足りませんでしたね~。
ただ「心模様の色は、自分が選ぶ色によって大層お喋りをしているものなのだ。色が引寄せることはたくさんある!」と言うことに触れていただけたら、今回のお時間は佳きものになっていただけるかな、と思っています。
またご感想など伺ってみたいです。
そして、講座をきっかけに今まで眼にされていた≪色や香り≫の概念をすこーし新鮮さを感じるものとして受け止めていただければ幸いです。
寒くなり、お風呂が益々恋しい季節です。
今回お作りいただいた「色をまとうバスソルト」で、自然からの色と薬効でエネルギーの余白を増やして下さいね♪
心が萎える時、元気をキープ出来ている時、色々やってきます。
でもそれは毎日生きていることが出来ている、という証拠ですね!
皆さまとお会いできて、私も嬉しかったです。
ありがとうございました。
感謝を込めて -オトナのアクセサリー展-
食育講演会レポート -食と色彩-
《心模様に合う食》《予防としての食》
色と香りと人肌と
色が教える -介護福祉士研修会-
介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-
食育講演会レポート -食と色彩-
《心模様に合う食》《予防としての食》
色と香りと人肌と
色が教える -介護福祉士研修会-
介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-
Posted by
EVERGREEN
at
00:00
│Comments(
0
) │
出張レポート・色彩心理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。