2019年03月22日    介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-

21日に”開花宣言”もあり、暖かな日々ですね。
週初めから出張続きでした。
抜ける様な青空に映える雪をかぶった北アルプス。
美しさMaxの天然美術館が日常に見ることが出来る幸せ。
その景色を眺めながら1時間程のドライブ。
待っていて下さる方がいるので、山道ドライブも調子良くご機嫌です。

介護を必要とするご家族がいらっしゃる皆さま。
ご夫婦でのご参加も2組。
講習会内容をご用意して伺っていますが、特にこのテーマでお声掛けいただく時は当日のご様子を拝見してから行うことが多いです。
今回も自己紹介を兼ねた現状や色に関するエピソードをお聞きし、必要とされるお話へ変更!
結果、講習会後にほぼご参加者皆さまが残られ、ランチまでご一緒する流れになってしまいました(笑)
「笑った、笑った!」「元気になれた」「今日は息抜きだと思って来たけれど、来て本当に良かった」と言っていただき、皆さまにお見送りしていただきました。

有難うございました。
健やかにお過ごし下さいね。

介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-


同じカテゴリー(出張レポート・色彩心理)の記事画像
感謝を込めて -オトナのアクセサリー展-
食育講演会レポート -食と色彩-
《心模様に合う食》《予防としての食》
色と香りと人肌と
色が教える -介護福祉士研修会-
色彩心理学でセルフケア -福祉業界-
同じカテゴリー(出張レポート・色彩心理)の記事
 感謝を込めて -オトナのアクセサリー展- (2019-12-25 01:15)
 食育講演会レポート -食と色彩- (2019-09-19 22:30)
 《心模様に合う食》《予防としての食》 (2019-08-29 16:30)
 色と香りと人肌と (2019-08-28 00:00)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 色彩心理学でセルフケア -福祉業界- (2019-02-28 17:45)

Posted by EVERGREEN at 14:30 │Comments( 0 ) 出張レポート・色彩心理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。