2013年11月10日 50代からはじめる色彩心理と植物芳香療法
先月、人生の大先輩方のお集まりの場所にて出張講座をさせていただきました。
関係者の皆さま、ご参加して下さった皆さまありがとうございました。
皆さま大変お元気でいらっしゃるのでとっても明るく賑やかな会場になりましたが、50代~70代の方が多かったのではないでしょうか。
とってもパワフルでした!
総勢20名さま強、生まれて初めての色彩心理のお話だと言う方が殆どでしたね。
人生の先輩であればある程、ご経験も深く、濃くいらっしゃいますし、時代背景もその方の人生を作り上げる要素となります。
対象者に合わせた内容を心掛けておりますが、色々な会へお声掛けいただくことで私自身も経験を重ねさせていただいています。
今回色彩心理をメインに、心に響く香り(エッセンシャルオイル)もご体験していただきました。
お会いした皆さまはとっても柔軟に講座内容を捉えて下さり、
「家で試してみるね、花の色でもいいの?」
「子供にも話すね」
「この香りは何?」
など、沢山ご質問やご体験を聞かせて下さいました。
中には、
「五行にも色があるけど、関係があるのか?」
など高尚なご質問もいただきました。
最後には、いつもされているという手作りのお茶請けでお茶会。
しみじみ「信州らしさ」を感じる中での会となりました。
この所、年齢層もより広がりをみる形でご依頼をいただきます。
先日も脳と香りのお話について最新の研究についてお話を聞いて参りました。
認知症予防としてのアロマセラピーなど、私が得ていることでお役立ち出来ることはシェアして行きたいと思っています。
皆さま、また元気にお目に掛かりましょうね!
感謝を込めて -オトナのアクセサリー展-
食育講演会レポート -食と色彩-
《心模様に合う食》《予防としての食》
色と香りと人肌と
色が教える -介護福祉士研修会-
介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-
食育講演会レポート -食と色彩-
《心模様に合う食》《予防としての食》
色と香りと人肌と
色が教える -介護福祉士研修会-
介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-
Posted by
EVERGREEN
at
00:00
│Comments(
0
) │
出張レポート・色彩心理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。