2013年03月15日    色育(しょくいく)サロン@桃色

今週は、色育(しょくいく)サロン≪色の魔法香りの魔法≫の初回講座の第2期生を迎えてスタート。
その翌日、翌々日と桃色の回2daysでした。

この講座の期間、震災から2年を迎える日があり、松本市内では高校受験日もありました。
色々な気持ちを秘めながら、桃色の回を終えました。
色育(しょくいく)サロン@桃色 
↑私の部屋・松本店さんの色育(しょくいく)サロンの色コーナー!
春待ち信州の気持ちをより上げる、桃色の数々。
見ているだけで、柔らかな気持ちを引寄せます。
是非、色を手にして見て下さいね。

お仕事で訪れたり、出会ったりすることの中で「再会」という場面に恵まれることがあります。
今回もお一人、驚く様な再会がありました。

お見かけしたことがある方だと言うことは記憶に絶対的にあるものの、どちらで出会っているのかがどうしても思い出せず・・・。
気になり突撃でお電話をしお互いに記憶のすり合わせをしていく中で、私が以前勤めていた大学の生徒さんだったことが判明!
あれから時間が経ち、社会人となった彼女はその後ご結婚し、ママになっていました。
こんな風に出会えることも感激です。

色育(しょくいく)サロン@桃色

桃色の持つメッセージ、人との絆や繋がり、広がりにも通じる出会いとなりました。
色には、年齢・性別・善し悪しなどありません。
その時の色が心の何を意味しているのか、状況に変化をつけたり、想いの切り替えにも役立てるかも知れません。
優しくも、強くもさせてくれる色からのメッセージ。
年度末の時期のサロンでもあり、気忙しさや新しい環境やシステム・人事、リ・スタートなどチャレンジも多い時期でもありますね。
それがマイナス要因とならない様、怒りのコントロールも術にして、穏やかな気持ちで取り組まれることを応援します。
変化レポートなどご報告、楽しみにしています♪

次回、お目に掛かるまで目にする景色の色も変わっていくでしょう。
桃や桜など桃色の花々の季節になりますね。
学んだ桃色を感じながら、次回5月またサロンでお会いしましょう!



同じカテゴリー(出張レポート・色彩心理)の記事画像
感謝を込めて -オトナのアクセサリー展-
食育講演会レポート -食と色彩-
《心模様に合う食》《予防としての食》
色と香りと人肌と
色が教える -介護福祉士研修会-
介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-
同じカテゴリー(出張レポート・色彩心理)の記事
 感謝を込めて -オトナのアクセサリー展- (2019-12-25 01:15)
 食育講演会レポート -食と色彩- (2019-09-19 22:30)
 《心模様に合う食》《予防としての食》 (2019-08-29 16:30)
 色と香りと人肌と (2019-08-28 00:00)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい- (2019-03-22 14:30)

Posted by EVERGREEN at 00:00 │Comments( 0 ) 出張レポート・色彩心理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。