2013年01月24日    色育(しょくいく)サロン@白色

今年最初の色育(しょくいく)サロン、2日間が終わりました。
ご参加下さった皆さま、協同主宰の私の部屋・松本店さま、ありがとうございました。

色のメッセージ、そしてご自分へのフィードバック、納得できましたか?
今回は、白色。
雪の残る松本の街(真っ白い雪では既にありませんが・・・)
白色のイメージは、他の色よりもキャッチし易い方が多かった様にも感じました。
お一人ずつアファメーションした白の宣言。
私も応援していますので、是非この一年目標や夢を達成出来るように頑張りましょうね。

前回、赤の回のグロスも嬉しいご感想をいただきましたが、
今回のパックも今夜から使われる方が多いのかしら?
海から、大地から、そして植物からの恵みを白色と連動する香りと共に作ったものですから、どうぞ新鮮なうちにお使い下さいね。
ご感想、またお聞かせ下さい。

色育(しょくいく)サロン@白色

私の部屋・松本店さんでは、白色コーナーを作って下さっています。
ピュアな気持ち、清潔感、シンプル・・・そんな感情を持たせてくれます。
是非、直接お店にてご覧下さい❤
私もそのコーナーを撮影しながら「お掃除しなくっちゃ!」と白色からのメッセージを受け取って、急いで帰宅しました。
次回は、3月の桃色の回です。

色育(しょくいく)サロン@白色


同じカテゴリー(出張レポート・色彩心理)の記事画像
感謝を込めて -オトナのアクセサリー展-
食育講演会レポート -食と色彩-
《心模様に合う食》《予防としての食》
色と香りと人肌と
色が教える -介護福祉士研修会-
介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい-
同じカテゴリー(出張レポート・色彩心理)の記事
 感謝を込めて -オトナのアクセサリー展- (2019-12-25 01:15)
 食育講演会レポート -食と色彩- (2019-09-19 22:30)
 《心模様に合う食》《予防としての食》 (2019-08-29 16:30)
 色と香りと人肌と (2019-08-28 00:00)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 介護家族のための講習会 -介護疲れを癒す色つかい- (2019-03-22 14:30)

Posted by EVERGREEN at 00:00 │Comments( 2 ) 出張レポート・色彩心理
この記事へのコメント
お久しぶりです。こんにちは。
今年もよろしくお願いします。
今年はぜひお会いして、アロマのお話をしたいです。

今回の色育は『白』がテーマだったのですね。
どんな白だったのでしょうか・・・

ビーズアクセサリー製作をたまにしていますが、
ウェディング用にと依頼を受けた時には、
花嫁さんと当日着用するドレスを見に行きます。
『白』と一言で言っても、いろんな白があるので、
ドレスのお色に合わせて、ビーズの色を決めます。

一度、私が製作したネックレスに合わせて、
花嫁さんとお母様がドレスを製作したことがありましたが、
お式の写真を見せていただいたら、とてもお似合いで、
すごく嬉しかったです。

次回は『桃色』
私はフューシャのような少し紫がかった、
キリっとした桃色が好きです。
Posted by karu chankaru chan at 2013年01月24日 09:14
karu chanさん、
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いします。
こちらは今、サーっと雪が降り始めました。
白の世界ですね。

私の主宰している講座の「色」では、見た目の色と言うだけでなく、その色がどんな心理を呼び起こすのか、どうしてこの色に惹かれているのか、という無意識であっても、その方の心の状態を色を通じて探究していく、という色彩心理になります。

また、お会いした時に色のお話、香りのお話、お話したいですね!
karu chanさんがウェディングのお話をお聞かせ下さったので・・・私が以前ブログに書かせていただいた↓コチラ↓もお読みいただけると嬉しいです☆
http://evergreen.naganoblog.jp/e406021.html
Posted by EVERGREENEVERGREEN at 2013年01月25日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。