2009年05月25日    自分の脳をだます?!

昔から、テレビ派ではなくラジオ派の私。
ラジオは流れてくる言葉に対して、イメージ出来るから楽しい。

私はイメージすることにこだわって、実は講座も組み立てている。
取り入れているワークもやっていく内に「イメージするってこういうことね
icon01」とその方自身で「気付いちゃった~face02!」というのが理想&希望。

イメージは空想とは違う。
私自身も夢を食べる程多くの夢に囲まれて歩んでいるけれど、空想ではないようにしている。
私の中でのイメージするとは「自分が思い描く次のビジョンに向かって、心からの目を向けること」そんな感じだろうか。
昔、写真を撮って頂いていた頃、撮る方も撮られる方も’キリリ’と一瞬で集中し、その場・その空気を切り取っていくという体験をしてきた。それは、お互いにイメージしたものへのビジョンに向かって、心の目を揃える作業であった様にも思う。
でも・・・、人物写真の場合、意識していない自然の姿を美しく撮る方が、個人的には好みだけど。

自分で自分の脳をだます・・そんなお茶目な!ことも、イメージすることの一つ。






私たちの脳は、大変緻密で素晴らしい機能を持った集大成であるけれど、ある面とてもだまされやすいとも言われている。
実際に起こっていなくても、イメージすること感覚を意識することが、心もそして脳からも自分の中に変革を起こすのかも知れない。

アロマテラピーの講座でも、その方の脳のリラックスを一番に考えたレシピをご自身で組み立てて頂いている。
講座では普段あまりされないだろう、皆さん自身の内側にちょっとお出掛け♪して来て頂きます。
色も香りも自分に響く波動は、極端に言えば毎日、毎時間で変わるもの。その時、心や体に’あっ’と思われたものを選ばれるのが、必要とされるものではないかと思っている。

香りを利く作業の多い講座では、皆さん真剣に・・というより、色々お隣さんと感想を述べながら進むので、とっても賑やか!
それを見ている私も楽しくなってicon14そんなレッスン。
自分の脳、ちょっと楽しくだましてみませんか~?


同じカテゴリー(自宅レッスン)の記事画像
出産サポート講座
踊り場
愛の向け方
元気になぁれ!
アロマセラピーレッスン:妊婦さんのためのセルフケア
自分らしくいられる数字
同じカテゴリー(自宅レッスン)の記事
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 踊り場 (2017-04-08 18:40)
 愛の向け方 (2016-12-10 09:00)
 元気になぁれ! (2016-11-03 00:00)
 アロマセラピーレッスン:妊婦さんのためのセルフケア (2016-04-23 00:00)
 旬の食材で季節のおかず (2015-10-14 00:00)

Posted by EVERGREEN at 10:29 │Comments( 2 ) 自宅レッスン
この記事へのコメント
自分の脳をだます・・・かぁ・・・何だか新鮮ですね!
今度それを意識しながらやってみたいと思います♪
Posted by アロマテラピー at 2009年05月27日 14:30
ご訪問有難うございます♪本当のリラックスや幸福感を感じるのは、脳からでは・・と思っています!
アロマの楽しさや実用性、深さをお互い誠実に広げられたら素敵ですね~。
Posted by EVERGREENEVERGREEN at 2009年05月27日 16:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。