2015年12月11日    煌めくお塩 個性のお塩



↑スパイスやハーブで色付けされている”しお”
他にもアレンジされているお塩など、個性あるお塩を全部で12種類程のご紹介。

↑レッスンを行っているセージさま2Fの小部屋へ通じるらせん階段。

【薬用植物香草&スパイスレッスン・仲冬】
ご遠方からもお越し下さった方々、そしてご参加下さった皆さま、またいつも素敵なお料理とサービスのご提供をいただくセージさま、ありがとうございます。

テーマである「しお」
日本では2002年の塩の自由化により世界にある原材料の産地を選べるようになりました。
一口に「しお」と言っても形状、色、味、香り・・・様々で、私にとっても関心深い材料の1つです。
今回はそちらにスパイスやハーブをブレンドし、シーズニング(調味料として使えるもの)を作成しました。

レッスンで使用する様々な「しお」「スパイス&ハーブ」を世界各国、国内各地からお取り寄せ。
今回のテーマである「しお」は以前からご紹介したいと考えていた企画でした。
お塩同様もう1つ温め続けているものもありますので、それは来年始めますね!
生活習慣病の予防として減塩に関心を持たれている方も多いですね。
こちらのblogでもよく触れている様に、スパイス&ハーブを食卓に活用させると風味が上がり減塩、減糖にも繋がります。
そして、今回お作りいただいた”しおシーズニング”は、パッとお味が決まる便利なものであり、勿論化学調味料は一切入りません。
スイーツ用、お魚用、お野菜用などの目的にあった”しおシーズニング”をそれぞれのお好みでブレンドワークしていただきました。
”究極のオーダーメイド”をお持ち帰りいただけたかと思います。

11日は新月でもあり、新月時と「しお」は関係が深いのです。
この日にレッスン日を設定出来ましたのも意味があります。
素敵で煌めくお塩。
個性ある風味豊かなお塩。
新しいお塩との出会いに”奥深さ”や”ウキウキわくわく感”を感じて下さった方も多かったですね〜。



毎回、薬用植物香草&スパイスレッスンも含め香りのある食の講座は、皆さまにとって新しい香りやお味、ご使用方法に出会う率が高い様で、とても嬉しいご感想を沢山いただきます。
また、すぐにご自宅でも実践されたり今までお料理することに余り関心が高くなかった方も「あの味を再現したい!」とお料理に親しんで行かれた方も多くいらっしゃいますよ。

皆さまの笑顔が私の活力で、体力勝負でもある準備にもついつい力が入ります。
今日で2015年の薬用植物香草&スパイスレッスンは終了です。
2016年も継続して参りますので、ご一緒に様々な体験をシェアしたいと思います。
今後も色々な美味、使用方法をご紹介しますのでどうぞお楽しみに〜。
ありがとうございました。

覚書:プチプレゼント(DEAN & DELUCA ミニドレッシング、ピンクペパー)

2015/09/19



同じカテゴリー(募集・お知らせ)の記事画像
ご案内 -新月-
夏限定 -フォンダンウォーター-
使用基材
bouquet&teaほほえみ便 お渡し
桃
シフトしていく
同じカテゴリー(募集・お知らせ)の記事
 ご案内 -新月- (2020-07-21 00:00)
 夏限定 -フォンダンウォーター- (2020-07-18 17:40)
 使用基材 (2020-07-03 17:10)
 bouquet&teaほほえみ便 お渡し (2020-07-02 20:25)
  (2020-06-30 18:20)
 シフトしていく (2020-06-29 17:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。