2013年02月25日    水上トカゲとストライダー

≪バシリスク≫
≪ストライダー≫ってご存知ですか?
私はあるきっかけで知ることが出来ました。

カラーセラピー講座・色育(しょくいく)サロンを受講して下さっているTさん。
昨年、橙色の回の時にあるご相談を受けました。
「チームTシャツを作る計画があるのだけれど、カラーセラピーを学んだことをきかっけにTシャツのカラーに意味を持たせたい」
私もそのチームのことや保護者としてのTさんの想いなど色々伺いました。
また、橙色の回でこの色の学びを得たTさんは、橙色のTシャツを作ることを決めたのでした。

出来上がったTシャツはコチラ↓
ハッキリとした橙色にサポートカラーの青でイラストと文字を描いてあります。
元気さとカジュアルさ、スポーティー感も十分に感じられます!

 水上トカゲとストライダー 

バシリスクとは、水上トカゲの名前だそうです。
この水上トカゲ・バシリスクの走る姿が「ストライダーに乗っている子供たちに似ている!」とTさんのご主人さまが閃き、プロ並みのイラストを描き、さらにストライダーのチーム名に命名されたのです。
「ストライダー」と言うのは、ブレーキ&ペダルのない自転車のことで、2歳から出場できる世界最年少レースがある競技だそうです。
私も昨年3回程場所はまちまちですが、ストライダーを漕いでいるチビッ子を見かけたことがありました。
ストライダーと言う名前は知らなかったけれど「珍しい乗り物だわ、最近の自転車練習用なのかしら?」と見当違いのことを思っていました。
今では大ブレークの様ですね。

橙色のチームTシャツを身に付けたチーム・バシリスク!
小さいながらも勝ち負けの付くレースですから、日頃の練習成果と色彩心理の効果でガッツも得て、是非良い結果に繋がります様に。
公式戦もあちこちで開催されている様なので、機会があったら頑張るチビッ子レーサーたちを観戦してみたいなと思っています。
もちろん、松本にあるストライダーチーム≪バシリスク≫のチビッ子たちの応援です!

※この様にチームカラーであったり、会社のユニフォームやスーツなど色彩戦略を活かせる所は様々です。
ビジネスにもコミュニケーションにも発揮することの出来る色の世界。
皆さまもぜひ!

同じカテゴリー(色・数を読む)の記事画像
安らぎアイテム
お尽くし料理
Me time!2019アドベントカレンダー
目指せ3分~ ただいま30秒
空中キャバレー2019
ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐
同じカテゴリー(色・数を読む)の記事
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 お尽くし料理 (2020-06-24 08:00)
 Me time!2019アドベントカレンダー (2019-12-06 08:00)
 目指せ3分~ ただいま30秒 (2019-08-29 00:00)
 空中キャバレー2019 (2019-07-21 15:05)
 ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐ (2019-07-09 19:15)

Posted by EVERGREEN at 00:00 │Comments( 0 ) 色・数を読む
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。