6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
一般/日記
松本・安曇野エリア
色の魔法 香りの魔法
元新聞記者の私が出会う、何気ない日常の愉しみ。 心身の健やかさと『十人十色』の美しさを色彩心理学を用いたコーチングとして行っています。 情報の80%は視覚からと言われる外見をその方の心理と骨格スタイル診断を合わせ、自分らしいマインドとファッションのご提案をしています。 心豊かになる色彩心理学を薬用植物香草&スパイスを使った”色ごはん”として、食から月を意識した暮らしまで綴ります。 _すべては1つ_ 講演会、研修会など出張した各活動レポートの備忘録のつれづれも。
2020年06月22日
お籠もり生活の中で
現在も継続中ですがここ数ヶ月、お弁当持ちでセルフリノベーション中。
作業は初めてのことばかりですが、オトナになってからも何かを学べることは楽しいですね!
ただ、覚えが悪くなっていることに切なさが~
没頭出来ることがあると、悲しみも少しずつ癒されます。
Posted by EVERGREEN at
09:26
│
Comments(0)
│
暮らしの中の色香
このページの上へ▲
プロフィール
EVERGREEN
色彩心理学・行動・食を繋げた独自の視点でPlanning&Produceを行っています。【cureする方へのcare】を医療・福祉・教育関係者、経営者、ご僧侶、そして親子など多種多様な業界へ研修会講師や講演会を通じ後方支援をしています。
1992年英国でアロマセラピー、翌年同じく英国式色彩心理学と出会い、それ以降携わっています。【心模様に合う食】色彩心理と薬用植物香草&スパイスの食を繋げた講座は、食の専門家、工芸作家の皆さま方とのコラボも企画・開催しています。
また、手さぐりから始め100日の実験的月リズム生活を経て、生き方に活かせるオリジナルメソッドを創作。月リズムを紹介する講座を開催。
2006年~妊産婦ケアも携われる長野県内初のアロマセラピストとして、産婦人科医と協同で周(産)期に沿った講座や施術を行っています。
2018年~骨格スタイルアドバイザー(R)1級取得(長野県第1号)色彩心理学と骨格診断、食を掛け合わせた“魅力・大人力・幸福指数を上げるサポート”“心を整え動かす食と装い“をスタート。随行秘書、新聞記者を経て現職。
<
2020年
06
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
わたし
(7)
募集・お知らせ
(244)
妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア
(116)
出張レポート・色彩心理
(93)
出張レポート・コーチング アロマセラピー ハーブ&スパイス 月など
(176)
骨格診断×心理 -おしゃれの力-
(23)
自宅レッスン
(39)
暮らしの中の色香
(536)
色・数を読む
(99)
ハーブ&スパイス・お豆雑穀&ベジタブルオイルと一緒に
(296)
味なもの
(96)
お気に入りの・・・お手入れグッズ
(8)
掲載記事
(32)
健康美食ネット
(33)
信州∞マザーアース
(12)
信州自遊塾
(4)
RSS1.0
RSS2.0
オーナーへメッセージ
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8