2010年11月15日    美は不変

著書を読ませていただいてから、お会い出来ることを数カ月間楽しみにお待ちしていた塩田鹿納命先生のヘンナ講習会。
塩田先生は、東京・南青山にある美容室kamidoko(カミドコ)のオーナーでいらっしゃいます。

本日、健康美食ネット主宰で講習会を行って参りました。
沢山の皆さまにご参加いただきまして、ありがとうございます。
また、会場のご提供とランチをお願いしましたマクロビオティックgenさん、いつもありがとうございます。

遠方では、山梨県よりご参加いただきました。
そして、健康美食ネットの私たちが願っていた、美容師の方や次世代を宿していらっしゃる方(妊婦さん)のご参加もいただき、年代も様々、とても実りある時間になりましたこと感謝いたします。

さて、この度の講習会は、募集時にご紹介させていただいた通り、一年かけて髪の健康を取り戻しましょう!という主旨です。
美は不変 
↑色遣いに独自の世界観を感じた素敵な先生のスタイル・・・なのですが、ヘンナ染めの実習をしている後ろ姿が大変美しかったのでパチリ。
正面のお写真は、次回のお楽しみにしましょう♪

今日がその第1回目で、この後第3回目まで予定していますが、初回の今日、痛烈に感じたのは「私たちが生まれ持っているこの髪(=素材)は元々とっても素敵なもの」ということでした。
本来個人個人、生まれ持ってきた素材を活かすことが一番美しい。
美しければ、何を手を加えなくても「美は不変」であるのです。

”ヘンナ講習会”のネーミングですが、太古の昔より意味をもって大切に扱われてきた”髪”を通じ、人生の中での自己選択、ブレない精神、自己肯定力、最終的には環境や健康問題にまで及ぶお話で、社会における精神的な面までもお聞き出来たと思います。
また、塩田先生の口調は穏やかでありながら、歯に衣着せないスバリ・スッパリ・アッサリと仰られます。
そこに、30年のキャリアにおける現場でのお話が加わるのですから説得力があり、それが中途半端でなく本気だと感じるので受講者からは笑いも巻き起こりながらのとても熱心な講習会となりました。

美は不変
↑この様に、健康美食ネットの一人がモデルとなり、ヘンナ染め実習。
この後、最終回5月にはどんな素敵な変化があるのでしょうか。楽しみです。

髪本来の姿に戻してあげる、それが劇的に出来るのがヘンナとの出会いで人生を突き進まれている塩田先生。
そして「髪のことしか考えていない!」と本気さをユーモアたっぷりにお聞かせ下さり、素晴らしい時間となりました。

知らないということは、大きな意味での”幸せ”をもしかしたら逃していることになるかも知れない・・・、そんな風に思いました。
私たち健康美食ネットもまた講習会を開催するだけを目的としていません。
情報のご提供であったり、自己開花・自己肯定になるきっかけ、そしてそれが次々と繋がっていかれたら幸せ。
そんな風にご活用いただける場を!と考えています。

塩田先生、また3カ月後の来松を楽しみにしています。
多くの方が次回先生にお会いする時にきっと「髪、綺麗になったね。良くなったね」と言われる様に、今夜からヘンナ染めへと手を染めていらっしゃるのでは(笑)と思います。
ヘンナは、白髪染めだけのものではありません。
また、塩田先生も全ての方にヘンナ染めをおススメしている訳でもありません。
あくまでも、生まれ持った本来の髪=素材を美しく!と願っている姿がそこにあります。
ご興味のある方は、ぜひ次回2月14日(月)の回に足を運ばれ、ご自身で感じていただければと思います。

:お申込み・お問い合わせ:
健康美食ネット事務局  kenko-bishokunet@live.jp 

美は不変
↑実り多き日となりました。


同じカテゴリー(健康美食ネット)の記事画像
女性と月
1月講座のご案内
12月講座のご案内
改めて、丁寧に生きること
ご誕生に・・・最初の贈り物
行列のできる炊き出しには・・・
同じカテゴリー(健康美食ネット)の記事
 新しい道へ (2012-03-08 21:00)
 女性と月 (2012-01-25 15:50)
 1月講座のご案内 (2011-12-14 00:00)
 12月講座のご案内 (2011-11-23 01:00)
 改めて、丁寧に生きること (2011-11-23 00:45)
 11月講座のご案内 (2011-10-12 00:00)

Posted by EVERGREEN at 19:30 │Comments( 0 ) 健康美食ネット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。