2010年08月13日 おひとりランチ・夏でも食べたい※※※!
お盆休みに入られた方も多いでしょうか。
パパとランチ&プールデートへ出掛けた娘は、この日のお約束に大張りきり!!
私は、あたふたとお掃除をして、ゆっくりおひとりランチです。
今の季節、パスタならフェデリーニ、ラーメンなら冷やしつけ麺という感じで、食べ物でも涼を求めます。
でも飲み物は氷をなるべく入れず、冷たいものばかりでなく温かいお茶やハーブティーを飲むようにしています。
食べ物で涼を感じるのが好きなのに、この季節にも食べたい※※※があったのです。

パパとランチ&プールデートへ出掛けた娘は、この日のお約束に大張りきり!!
私は、あたふたとお掃除をして、ゆっくりおひとりランチです。
今の季節、パスタならフェデリーニ、ラーメンなら冷やしつけ麺という感じで、食べ物でも涼を求めます。
でも飲み物は氷をなるべく入れず、冷たいものばかりでなく温かいお茶やハーブティーを飲むようにしています。
食べ物で涼を感じるのが好きなのに、この季節にも食べたい※※※があったのです。
それは、豚まん!
餡まんも好きですが、こちらの豚まん(=肉まん)は小振りだけれど、ずっしり中身が詰まっていてジューシーで美味しいの
これは、白馬・まるよしの豚まん♪ です。マークが目印!
白馬豚を使った豚まんは、とても贅沢だわ。
横浜中華街の肉まんも馴染み深いですが、県内ブランド豚の豚まんは大切にしたい地産地消かな。
私は道の駅で購入しましたが、もっとあちこちで手に入ると嬉しいです。
↑左:豚まん 中:茄子とミョウガのバルサミコ酢マリネ 右:新生姜ほか
茄子とミョウガのバルサミコ酢マリネは、日持ちもするしさっぱり味なので暑い季節に向いています。
ある程度まとめて作り、冷やしうどんの具にしたり、お弁当やお食事の箸休めと出番の多い副菜です。
餡まんも好きですが、こちらの豚まん(=肉まん)は小振りだけれど、ずっしり中身が詰まっていてジューシーで美味しいの

これは、白馬・まるよしの豚まん♪ です。マークが目印!
白馬豚を使った豚まんは、とても贅沢だわ。
横浜中華街の肉まんも馴染み深いですが、県内ブランド豚の豚まんは大切にしたい地産地消かな。
私は道の駅で購入しましたが、もっとあちこちで手に入ると嬉しいです。
↑左:豚まん 中:茄子とミョウガのバルサミコ酢マリネ 右:新生姜ほか
茄子とミョウガのバルサミコ酢マリネは、日持ちもするしさっぱり味なので暑い季節に向いています。
ある程度まとめて作り、冷やしうどんの具にしたり、お弁当やお食事の箸休めと出番の多い副菜です。
Posted by
EVERGREEN
at
13:00
│Comments(
3
) │
味なもの
この記事へのコメント
こんばんは☆
ランチは、近くの製麺屋さんで買って来た麺でラーメンでしたよ(^_^;)6人前も作るとかなり暑いです(^_^;)
豚まん美味しそう☆
…冷房のきいたお部屋で食べてみたいです!
みょうがのバルサミコ酢のマリネも美味しそう…どうやって作るのですか?
ランチは、近くの製麺屋さんで買って来た麺でラーメンでしたよ(^_^;)6人前も作るとかなり暑いです(^_^;)
豚まん美味しそう☆
…冷房のきいたお部屋で食べてみたいです!
みょうがのバルサミコ酢のマリネも美味しそう…どうやって作るのですか?
Posted by Happy@Idumi at 2010年08月14日 23:21
こんにちは!
夏休み&お盆休み、そしてお昼時、 Happy@Idumiさん大忙しの時間かな?
麺類、私も大好きです。アレンジも利くし便利ですよね。
茄子とみょうがのバルサミコ酢マリネは、漬け酢がバルサミコ酢を使ってイタリアンにしたものですが、鯵の南蛮漬や夏野菜のマリネの要領です♪
茄子は一度揚げ、揚げ立てをマリネ液へ。
マリネ液には、バルサミコ酢、はちみつ(黒砂糖)、オリーブオイル、塩が入っています。マリネ液は一度煮切っておきます。みょうがは、最後に生のまま漬けこんでいます。
ヘルシーにするなら、茄子は揚げる前に一度塩もみしてから揚げると、油の吸収が少なくて済みますょ。
Happy@Idumiさんなら、生活クラブ調味料・素精糖やすし酢、真塩などで作られても良いかも!
ピリ辛が好きなのですが、子供が家族に加わってからはすっかりご無沙汰です。
夏休み&お盆休み、そしてお昼時、 Happy@Idumiさん大忙しの時間かな?
麺類、私も大好きです。アレンジも利くし便利ですよね。
茄子とみょうがのバルサミコ酢マリネは、漬け酢がバルサミコ酢を使ってイタリアンにしたものですが、鯵の南蛮漬や夏野菜のマリネの要領です♪
茄子は一度揚げ、揚げ立てをマリネ液へ。
マリネ液には、バルサミコ酢、はちみつ(黒砂糖)、オリーブオイル、塩が入っています。マリネ液は一度煮切っておきます。みょうがは、最後に生のまま漬けこんでいます。
ヘルシーにするなら、茄子は揚げる前に一度塩もみしてから揚げると、油の吸収が少なくて済みますょ。
Happy@Idumiさんなら、生活クラブ調味料・素精糖やすし酢、真塩などで作られても良いかも!
ピリ辛が好きなのですが、子供が家族に加わってからはすっかりご無沙汰です。
Posted by EVERGREEN
at 2010年08月15日 12:23

EVERGREENさん
アドバイスありがとうございました(^o^)
そうですね。
生活クラブの調味料☆バルサミコ酢もあるのですがなかなか出番がなくて…(^_^;)
やってみます!
夏はピリ辛が食べたくなりますよね。
我が家は、味付けはやっぱり辛味なしですけど、食べるときに自分に取り分けたら振りかけてます♪
それでもけっこうイケます(;^_^A
アドバイスありがとうございました(^o^)
そうですね。
生活クラブの調味料☆バルサミコ酢もあるのですがなかなか出番がなくて…(^_^;)
やってみます!
夏はピリ辛が食べたくなりますよね。
我が家は、味付けはやっぱり辛味なしですけど、食べるときに自分に取り分けたら振りかけてます♪
それでもけっこうイケます(;^_^A
Posted by Happy@Idumi at 2010年08月16日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。