2010年01月12日 憧れは・・・※色の料理!
私は好き嫌いがない(除く、ゲテモノ)
以前、お仕事で全国を巡っていた時も「食べること大好きさ」が大変活きた。
時には、お酒の勢いも手伝って、中国では宮廷料理として登場した”サソリ”や”ワニ”も頂きましたが・・・・
でも、それも良い経験!今でも毎日元気に食しております。
お料理を作ることも好きなのですが(器も好き)、実は私には憧れ色のお料理があります。
↑長谷川由香さん作:楕円大鉢
おしゃっれーなお料理も素敵で憧れますが、DNAに息づいている和食はやはり外せない。
さらに言えば、各ご家庭でお味が様々=お袋の味である”お惣菜”!
これが、私の目指す憧れのお料理。
主婦でもあるので、お袋の味系のお料理もします。
きんぴら、切干大根、煮付け、肉じゃがなど。
でもね、地域の先輩母さんたちが作られるお漬物や、母や義母さんが作ってくれるお惣菜とは、何だか何かが違う気が
そして、私が憧れるお料理のそれらは、私から見たらほぼ”茶色”のお料理なの。
素材は、彩りのあるお野菜でもお惣菜になると茶色っぽい。
子供の頃は、その地味色がアピールされ色的には「淋しい・・・」という記憶あり。

↑鈴木重孝さん作:黒黄白磁反盛鉢
でも、大人になりお酒(日本酒)も楽しみ、家族の食生活、自分の体と老後を思っても、この渋い色のお惣菜がたまらな~い!
カラーセラピーでは、茶色のメッセージは「安泰・安定・落ち着き」であったりします。
それから考えても、アラフォーの私故、これらに憧れを持っても不思議ではない!!!
それに、母さんたちが作るお惣菜には、経験と家族愛が詰まっているのもね。
私も心は熱く持ちつつも、食生活には安定と落ち着きを求めて、これからも健康でいこう
さらに言えば、各ご家庭でお味が様々=お袋の味である”お惣菜”!
これが、私の目指す憧れのお料理。
主婦でもあるので、お袋の味系のお料理もします。
きんぴら、切干大根、煮付け、肉じゃがなど。
でもね、地域の先輩母さんたちが作られるお漬物や、母や義母さんが作ってくれるお惣菜とは、何だか何かが違う気が

そして、私が憧れるお料理のそれらは、私から見たらほぼ”茶色”のお料理なの。
素材は、彩りのあるお野菜でもお惣菜になると茶色っぽい。
子供の頃は、その地味色がアピールされ色的には「淋しい・・・」という記憶あり。

↑鈴木重孝さん作:黒黄白磁反盛鉢
でも、大人になりお酒(日本酒)も楽しみ、家族の食生活、自分の体と老後を思っても、この渋い色のお惣菜がたまらな~い!
カラーセラピーでは、茶色のメッセージは「安泰・安定・落ち着き」であったりします。
それから考えても、アラフォーの私故、これらに憧れを持っても不思議ではない!!!
それに、母さんたちが作るお惣菜には、経験と家族愛が詰まっているのもね。
私も心は熱く持ちつつも、食生活には安定と落ち着きを求めて、これからも健康でいこう

Posted by
EVERGREEN
at
15:15
│Comments(
0
) │
色・数を読む