2009年08月05日    パウル・クレーの絵に無性に触れたくなる時

一気に夏日になり、体調管理も難しいですね。
体調によっても、気持ちを明るく保てたり、その逆だったり・・・と微妙な揺れ具合がありますね。

悩みやストレスも程よくある方が、人が生きる上での活力に繋がり、成長も促すと聞いています。
普段私はあまり悩みのあるタイプには見えにくらしいのですが・・・、まぁ・・・悩みもそれなりにってところでしょうか。
ただ、やはり、自分にとってのマイナス要因を溜めてしまうと負のスパイラルを呼び寄せてしまう気がして、リセットしたいなと思うことがあります。

人によっては、悩みがこころを傷つけ「人は信じられない」などお話しされる方もありますが、切ないことです。
でも、悲しみはこころを堅くしてしまうので、その感情も分かります。


パウル・クレーの絵に無性に触れたくなる時

私の場合は、切なさが溜まってしまった時・・・そんな時にも、最初に色と香りを手にします。
言葉をも超えるコミュニケーションを自分自身のこころに図る訳です。
感情のバランスが崩れている時に、言葉でのコミュニケーションが一番とは限らないのでは?とも思ったりもします。
言葉は「言霊」とも言われる様に、感情とも一体です。時には鋭く相手に突き刺してしまうこともあるでしょう。
アンバランスな時に敢えて言葉に頼らず、ノンバーバルの世界にそっと身を浸してみることも、おすすめです。

自分の中でバランスが崩れていると感じた時には、何故かパウル・クレーの絵に触れたくなります。
静かな静かな画風でありながら、色彩の魔術師とも言われた人。
手法も画材の使い方も自由さに溢れているのに、奇抜ではなくて・・・。とてもバランス感覚に優れていた絵を残した画家だと思います。
クレーの手法の一つである、パッチワークを繋ぎ合わせた様な画や、サラッとした感じの線で描かれた画にはタイプは違うものの、安らぎや優しさを見付けることが出来ます。
クレーの絵に触れていると、ヒートアップし過ぎてしまった気持ちがすーっと落ち着いてくる気がします。
これは、私がクレーの絵からいつも頂く贈りものです。

皆さんにもこころを落ち着かせたり、バランスを図ったり、リセットする「何か」をお持ちでいらっしゃいますか?



同じカテゴリー(色・数を読む)の記事画像
安らぎアイテム
お尽くし料理
Me time!2019アドベントカレンダー
目指せ3分~ ただいま30秒
空中キャバレー2019
ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐
同じカテゴリー(色・数を読む)の記事
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 お尽くし料理 (2020-06-24 08:00)
 Me time!2019アドベントカレンダー (2019-12-06 08:00)
 目指せ3分~ ただいま30秒 (2019-08-29 00:00)
 空中キャバレー2019 (2019-07-21 15:05)
 ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐ (2019-07-09 19:15)

Posted by EVERGREEN at 12:00 │Comments( 4 ) 色・数を読む
この記事へのコメント
お元気でお過ごしですか?
パウル・クレーの記事が載っていてビックリ!しました。
私も彼の絵が大好き♪
私の本職(笑・今は休業中ですけど。。。)の関係上、学生の頃はよく
彼の絵について勉強しました。
あの本は実家に置きっぱなしだったかしら?。。。
探してみますね!
Posted by みえまる at 2009年08月08日 12:15
こんにちは。

はじめまして。

ナガブロトップページで来月からの講座をみつけ
やってきました。

残念ながら、日程が合わず今回は無理ですが
いつか、お世話になりたいと思っています。

また、いろいろ情報を発信してください。

「色と香り」とても興味があります。

いつかお会いできましたらうれしいです。
Posted by emiemi at 2009年08月09日 09:46
みえまるさん
パウル・クレーのシンプルさを思った時、みえまるさんが大好きなことが繋がる気がします。

私は詳しくはありませんが、絵画が大好きです・・・。
でも、いつも色をメインに見てしまうことが多いのですが^^~
Posted by EVERGREENEVERGREEN at 2009年08月10日 17:15
emiさん
はじめまして。
ご訪問有難うございます。

講座募集をご覧下さったのですね。
有難うございます!

今回は残念ながらお会い出来ないとのことですが、また講座などブログでもご案内させて頂きます。

私もemiさんにお目に掛かれること、楽しみにしています。
Posted by EVERGREENEVERGREEN at 2009年08月10日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。