2009年07月24日    絶品カレー

食べたい食べたいと願う程、タイミングが合わず食べられないことってありませんか?念願叶って食すことが出来た!最高に幸せ♪

本当は本当は、秘密にしていたいのだけど・・・美味しいもの・素敵なことはシェアしなくちゃね!
・・ということで、ご紹介するのはcafe matkaさんのカレーicon28
以前、ブログに書かせて頂いた、あのお店ですicon12

お店オープン時に伺った際、看板メニューのカレーが完売で次回に!と心待ちにしていました。
オーナー夫妻にも恥ずかしくてお伝え出来なかったのですが、実は今日までに2度程足を運んでいるのです・・・私icon10
私のドジでのことなのですが、一度は定休日に行ってしまい、もう一回は臨時休業にバッチリ当たってしまったのでしたicon10icon10

それ程までに足を運ばせてしまうのは、前回伺った時の『あのカレーの香り』が頭と胃袋?の記憶として残ってしまっていたからです。
そう、これも一種のアロマテラピー効果でしょうかface08?!
私、cafe matkaさんのカレーの香りに心を鷲掴みにされてしまったのですねface05
それでそれで、やっと今日果たせたのでした。


絶品カレー 
cafe matkaさんのカレーは他にもありますが、こちらは「豆と豚のカレー」です。
お分かりでしょうか?カレーの上にあるのは、豚肉。
この豚、殆ど「豚の角煮」ですicon06厚みがありますね~face02
とーっても柔らかく、カレーの邪魔をしないサッパリしたお味。そしてね、この「豆と豚のカレー」の特別な美味しさの素は、このお肉の頂き方とルーに入っているお豆の茹で加減だと思いました。
岩塩と黒こしょうで食すお肉・・それもカレーのお肉としてよ!な~んて粋なのかしらface05

お豆は”チャナダ”と言われる、インドカレーで使われるものだそう。
ほくほくとしたひよこ豆入りのカレーは頂くことが多いですが、それに比べてポリポリという感じの歯触りがカレーにリズムを持たせていました♪
お豆の固さをご主人がこだわられている感じが充分伝わって来ました。お豆をそういう食感にしてあるので、お豆だからとお腹に妙に溜まることなく美味しく頂けます。
そして、クミン&コリアンダーをメインにしたスパイスの使い方、白米と玄米のブレンドもとっても上手icon14
東京のカレー専門店で修行をされてきたご主人だけあって、他では頂けない美味しさとスタイルのカレーです。
東京のお店は既に閉められていて、このレシピはのれん分けされた貴重なものだそう。

ホント、これが正しく『絶品カレー』というのだわ!
やっと頂けたcafe matkaさんの看板カレー、今日もギリギリで食せた私icon10
必ずまた食べに行きたくなる、カレーなのです。
そして、また行きたくなる、それがcafe matka・・・・・。



同じカテゴリー(味なもの)の記事画像
お迎え人
リエット -合鴨バージョン-
ある日のランチ
トマトハーレム -d1ドレッシング-
薬味が決め手のシャキッと唐揚げ丼 -d1ドレッシング-
島旅 -新月・島旅-
同じカテゴリー(味なもの)の記事
 お迎え人 (2019-12-21 00:00)
 リエット -合鴨バージョン- (2019-12-05 18:40)
 ある日のランチ (2019-07-15 00:00)
 トマトハーレム -d1ドレッシング- (2019-07-13 11:05)
 薬味が決め手のシャキッと唐揚げ丼 -d1ドレッシング- (2019-07-12 20:05)
 島旅 -新月・島旅- (2018-12-17 10:15)

Posted by EVERGREEN at 18:30 │Comments( 0 ) 味なもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。