2009年05月10日    ひらめきシャツは※※色

人と関わりを持つ上で欠かせないことは、コミュニケーション♪ですね。
十人十色と言う様に、自分と違う色を持つ人と壁を乗り越えなければいけない時もある。
こういう時「色の力を借りてみよう」って考えたこと、ありますか?
「色は口ほど目ほどに、ものを言う」とは持論。

昨日、私はM100みんなで創ろう新しい松本の物語 ~歩きたくなるまち・また来たくなる松本~ の会合へ行ってきました。
初対面の方との出会いは、ワクワク感や期待感が大きいですが、不安感や緊張感などを持つ方もいらっしゃると思います。会話もお互いに白紙の状態から開拓していくことになりますが、私は出来れば笑顔も繋がる・広がるコミュニケーションを!と思うのです。
また、昨日は何か新しいことやメッセージを生み出す場。
それには、コミュニケーション力もインスピレーションも必要、そして勇気も!
そんな時私は「どの色をまとってお出掛けしましょう?」と『色』を考える訳です。

さぁ、ひらめき色は何色?






私は、ロイヤルブルーのシャツを手にしました。
ブルーはコミュニケーションをうまく運んでくれる色。そして、クリエイティブな色でもあります。
さらにロイヤルブルー(インディゴ)は「第三の目」と呼ばれ、感覚を冴えさせてくれる色。
私が着て行ったロイヤルブルーのシャツは、素材もシャイニー!
色+キラキラ感がロイヤルブルーの色彩効果を倍増してくれるはず、と願って。
それにね、高貴な雰囲気を醸し出す演出効果もあったりするのです・・・、実はそちらの期待も大きく、この色のチョイスとなりました。
効果は・・・、色のお陰か新しい繋がりを持て、今取り組んでいるある企画が大きく前進しましたface02
高貴な雰囲気の効果については・・・どうなんでしょうね~?!

毎日こんな風に色を通じて思いを膨らませると、楽しく自分の心に彩りを与えられます。
心に色を馳せるのですから、場所も取らずいつでもどこでも好きな時!お手軽です。
コレ、私の健康法なのかも知れません。

*******************************************
色と香り、そしてハーブについて暮らしに溶け込むプランニング
講座・執筆を承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。
♪お待ちしております♪
*******************************************

同じカテゴリー(色・数を読む)の記事画像
安らぎアイテム
お尽くし料理
Me time!2019アドベントカレンダー
目指せ3分~ ただいま30秒
空中キャバレー2019
ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐
同じカテゴリー(色・数を読む)の記事
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 お尽くし料理 (2020-06-24 08:00)
 Me time!2019アドベントカレンダー (2019-12-06 08:00)
 目指せ3分~ ただいま30秒 (2019-08-29 00:00)
 空中キャバレー2019 (2019-07-21 15:05)
 ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐ (2019-07-09 19:15)

Posted by EVERGREEN at 22:26 │Comments( 4 ) 色・数を読む
この記事へのコメント
以前別れ話をするときには
オレンジと白の組み合わせで平和に別れられる
と本で読んだので実践!
すんなり別れられました(^^)/
相手も別れたかったのかもしれませんが...!?
相手の着ている色って自分への影響が大きいですよね
私はベビーマッサージの時はピンクにしています
色って不思議だけど楽しいですね
Posted by mina at 2009年05月11日 12:19
素敵な’さよなら’も経験されているのですね。お別れ時の色、ナイスな選択だったと思います。お相手からも不満やお叱りもその場で出して頂きつつ・・・わだかまりなく、スッキリ!出来たのではないでしょうか?そんな色合わせでしたね。minaさんのご活躍、拝見しました。素晴らしいですね!
Posted by EVERGREENEVERGREEN at 2009年05月11日 17:47
シャイニーな素材、高貴な感じでしたよ〜

先日は無理な『フリ』をしてしまって
本当に申し訳ありませんでしたが、
またお会いできる事を楽しみにしています。
Posted by ヨシダ at 2009年05月11日 18:38
高貴な感じ・・・光栄です。’ほ’組のキャッチフレーズ「乗り物は自転車に 目線は小路に 美味しいものは食卓から」の閃きも、あれもそれも色からのお助けです。「フリ」のこと、どうぞ気になさらないで下さい。良い経験になりましたよ!
Posted by EVERGREENEVERGREEN at 2009年05月11日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。