2013年11月17日    美肌スープはルビー色

それぞれのお宅に常備菜と言うものがあるかな、と思います。
お豆の煮もの、ひじき、切干大根、煮卵、おひたし・・・などなど。
おかずではなくて、我が家の味的な感じで「我が家のポン酢」「我が家のラー油」みたいなものもあるのかしら?

我が家の場合は・・・、

「酢漬け」が常備されています!
煮卵ならぬ、煮酢卵
お野菜のマリネ、など。

秋くらいから今は、生ビーツから作った「ビーツの酢漬け」がデーン!と冷蔵庫の中に鎮座しています。
缶詰めのものもありますが、旬には生を購入し茹でてそれを使っています。
ビーツの栽培は北海道が知られていますがここ長野県でも栽培されていまして、幸せなことに私は地のものを手に入れ、ホクホク気分で調理できるのです。
この調理の時には調理具や手が赤くなるので、その日の予定を考えて実行に移します。
茹でたものにオリーブオイルや岩塩を添えていただくのも好きだし、ビーツを薄くスライスして好みのチーズを乗せて蜂蜜を添えていただくのも美味。

でも、一番は・・・酢漬けにすると保存食になるので重宝するのです!
特にビーツは浄血&造血作用を持っていますし、余分な塩分を排出出来るのでむくみが気になる時にもおススメ。
さらに、温める食材なので寒くなるこの時期、食するのに適しています。
そして、もれなく美肌効果もある!!
女性にとっても嬉しい食材♪
極寒の地であるロシアでビーツを使ったボルシチをはじめ、ビーツ料理が多いのも頷けますね。
ビーツは私にとって、このルビー色〜ピンク色の色を食したい時にも最高♡

このお休みに常備しているビーツの酢漬けを使って、牛肉と一緒に煮込んだスープを作りました。
私的には「ルビー色の美肌スープ」 
しかも3うずらの一人・・・うずたかちゃん(ポトフ鍋型土鍋)で作ったの。
煮込み料理が得意なのよ、うずたかちゃんは♡
ルビー色を見て食することで、一年の終わりを熱い気持ちのまま乗り切りたい。
来年の企画も挙がって来ていることだし、燃え尽きない様にエネルギーの補充を意識出来るわね。

今月の満月期にいただこうと思ってます。


同じカテゴリー(色・数を読む)の記事画像
安らぎアイテム
お尽くし料理
Me time!2019アドベントカレンダー
目指せ3分~ ただいま30秒
空中キャバレー2019
ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐
同じカテゴリー(色・数を読む)の記事
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 お尽くし料理 (2020-06-24 08:00)
 Me time!2019アドベントカレンダー (2019-12-06 08:00)
 目指せ3分~ ただいま30秒 (2019-08-29 00:00)
 空中キャバレー2019 (2019-07-21 15:05)
 ありがとうございました ‐骨格スタイル診断講座‐ (2019-07-09 19:15)

Posted by EVERGREEN at 00:00 │Comments( 0 ) 色・数を読む
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。