2012年12月04日 今月のまめ※まめ
今月のまめ※まめ・・・と言っても、11月の最後に開催したので11月分ですね~。
もう、12月ですもの!!!
今回のテーマは「郷土料理に思いを馳せる・・・五平餅作り・・・くるみ×まめ」です。
先月の秋冬酵素を作る際メンバーHが持参してくれた、くるみ。
これが立派で素晴らしい!
お話を聞いてみると、お菓子業者さんへ卸すこともあるそう・・・道理で!
南信出身のメンバーKから五平餅はおもてなしの時に食すもので、お漬物とお煮物が最強のセットだと伺いました。
住んでいて感じますが、信州は食材も勿論豊富なのですが、郷土料理や各ご家庭で伝承されている調理の仕方もとても健康的。
寒い地方はどうしても塩気の利いた味付けが多い様に思いますが、保存食でない限りそう強くも感じません。
また、日本の伝統食材(お味噌やお酒、寒天、お醤油、麹、酒粕)を作っていることも多く、自然に体に馴染む食生活になるのかも知れませんね。

↑左:実習した五平餅 右:年季の入ったすりこぎ
もう、12月ですもの!!!
今回のテーマは「郷土料理に思いを馳せる・・・五平餅作り・・・くるみ×まめ」です。
先月の秋冬酵素を作る際メンバーHが持参してくれた、くるみ。
これが立派で素晴らしい!
お話を聞いてみると、お菓子業者さんへ卸すこともあるそう・・・道理で!
南信出身のメンバーKから五平餅はおもてなしの時に食すもので、お漬物とお煮物が最強のセットだと伺いました。
住んでいて感じますが、信州は食材も勿論豊富なのですが、郷土料理や各ご家庭で伝承されている調理の仕方もとても健康的。
寒い地方はどうしても塩気の利いた味付けが多い様に思いますが、保存食でない限りそう強くも感じません。
また、日本の伝統食材(お味噌やお酒、寒天、お醤油、麹、酒粕)を作っていることも多く、自然に体に馴染む食生活になるのかも知れませんね。
↑左:実習した五平餅 右:年季の入ったすりこぎ
そんな背景もあり、今回のテーマになりました。
いつものまめ※まめの≪お豆尽し≫ではなく、まめ※くるみという組合せ♪
折角なのでいつもとちょっと趣向を変え、一品持ち寄りだけでなく五平餅を我が家で実習という形にしました。
たれは「くるみ味噌たれ」と「えごま味噌たれ」の2種類。
メンバーのご自宅に代々伝わる年季の入ったすりこぎでたれを作ります。
一方でご飯を突いて・・・、お台所にはトントンという美味しさを呼び込む音が響きます。
えごまは炒っている間から香ばしい、い~い香り。
鰹節の香りを臭いと感じる子供が増えている話を知り(私も実際に耳にしたことがあります)、私たちの国に元来ある食材やその香りに遠くなっているというこれも「飽食の弊害だな」と感じます。
ここではえごまやお味噌、お蕎麦、きのこや山菜など自然の和の香りに子供たちも触れる機会が近くにあり、幸せなことだなと思います。
≪覚書≫
・ビタミンカラー(緑大根、りんご、ひよこ豆、柿)のシークワーサー和え
・レンズ豆と茶豆、インゲン豆のマリネ
・松本一本ねぎソテー ムング豆のバルサミコソースで
・くるみ衣の鶏のから揚げ
・ドライフルーツとくるみ、人参のスイートマリネ
・洋梨と紅玉のコンポート お豆腐カスタード添え
・奈良漬、野沢菜の切り漬け
・五平餅 くるみ味噌だれ&えごま味噌だれ
いつものまめ※まめの≪お豆尽し≫ではなく、まめ※くるみという組合せ♪
折角なのでいつもとちょっと趣向を変え、一品持ち寄りだけでなく五平餅を我が家で実習という形にしました。
たれは「くるみ味噌たれ」と「えごま味噌たれ」の2種類。
メンバーのご自宅に代々伝わる年季の入ったすりこぎでたれを作ります。
一方でご飯を突いて・・・、お台所にはトントンという美味しさを呼び込む音が響きます。
えごまは炒っている間から香ばしい、い~い香り。
鰹節の香りを臭いと感じる子供が増えている話を知り(私も実際に耳にしたことがあります)、私たちの国に元来ある食材やその香りに遠くなっているというこれも「飽食の弊害だな」と感じます。
ここではえごまやお味噌、お蕎麦、きのこや山菜など自然の和の香りに子供たちも触れる機会が近くにあり、幸せなことだなと思います。
≪覚書≫
・ビタミンカラー(緑大根、りんご、ひよこ豆、柿)のシークワーサー和え
・レンズ豆と茶豆、インゲン豆のマリネ
・松本一本ねぎソテー ムング豆のバルサミコソースで
・くるみ衣の鶏のから揚げ
・ドライフルーツとくるみ、人参のスイートマリネ
・洋梨と紅玉のコンポート お豆腐カスタード添え
・奈良漬、野沢菜の切り漬け
・五平餅 くるみ味噌だれ&えごま味噌だれ
Posted by
EVERGREEN
at
08:30
│Comments(
0
) │
ハーブ&スパイス・お豆雑穀&ベジタブルオイルと一緒に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。