2012年10月10日    湘南の海とその幸

湘南生シラス丼を食して来ました。
生シラスは、特に鮮度が命なので、獲れたてであることが必須。
漁の状況で生シラス自体がなかったり、少量だったりします。
1月~3月の禁漁期間は食せないので、タイミングも重要なのです。

行列が出来るお店として有名な「しらす問屋 とびっちょ」さんの生シラスをたっぷりとのせたどんぶり。
やっぱり鮮魚は美味しいわ!そして、私に刻まれている海育ちのパワーフード❤

 湘南の海とその幸 湘南の海とその幸
↑生玉子か温玉を選べます。我が家は、温玉で♪

そして、お決まりの湘南の海へ!
こちらもやっぱり落ち着きます。
長野県の方が山を見て、囲まれて癒しや安らぎを感じられるように
私もまた湘南の海の明るさと潮の香り、波の音、そして景色に故郷を強く感じます。
元気とウキウキ感を海からもそこに生まれる幸からもいただきます!
ありがとう。

湘南の海とその幸
↑獲れたて生シラスのようにピッチピチと浜辺を走る娘
 


同じカテゴリー(味なもの)の記事画像
お迎え人
リエット -合鴨バージョン-
ある日のランチ
トマトハーレム -d1ドレッシング-
薬味が決め手のシャキッと唐揚げ丼 -d1ドレッシング-
島旅 -新月・島旅-
同じカテゴリー(味なもの)の記事
 お迎え人 (2019-12-21 00:00)
 リエット -合鴨バージョン- (2019-12-05 18:40)
 ある日のランチ (2019-07-15 00:00)
 トマトハーレム -d1ドレッシング- (2019-07-13 11:05)
 薬味が決め手のシャキッと唐揚げ丼 -d1ドレッシング- (2019-07-12 20:05)
 島旅 -新月・島旅- (2018-12-17 10:15)

Posted by EVERGREEN at 08:30 │Comments( 0 ) 味なもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。