2011年10月28日 新月ワーク
27日の新月。
”新月ワーク”を行いました。
最近は、この私の「新月・満月ワーク」のスタイルにご理解いただいて(面白がって?)「次のお月さまワークで良いわ」「満月を見るとあなたの笑顔を思い出すわ」など言っていただきます。
また私は、このお月さまワーク日以外は特別なことがない限りとっても早寝なこともご承知いただいている方が多くなって参りまして、ワークで起きている日に夜メールが多いという現象がおきています。
私のこのスタイルはどうであれ、皆さまが私の寝起きを通じて(笑)月の満ち欠けにご興味を持って下さることに何だか嬉しいのです。
”新月ワーク”を行いました。
最近は、この私の「新月・満月ワーク」のスタイルにご理解いただいて(面白がって?)「次のお月さまワークで良いわ」「満月を見るとあなたの笑顔を思い出すわ」など言っていただきます。
また私は、このお月さまワーク日以外は特別なことがない限りとっても早寝なこともご承知いただいている方が多くなって参りまして、ワークで起きている日に夜メールが多いという現象がおきています。
私のこのスタイルはどうであれ、皆さまが私の寝起きを通じて(笑)月の満ち欠けにご興味を持って下さることに何だか嬉しいのです。
さて、今月のハーブブレンドは今までのレシピ、そして辞典やら書類・書籍やらをひっくり返しながら、取り込みたい効能(エネルギー)と美味しさのバランス、常用しているお薬とのバランスなどを考えながらのレシピ作りになりました。
必ず、その方の色々をお聞きしてからのレシピ作りになるのですが、検査や通院をまず先におススメする場合もあります。
私はあくまでも医療従事者ではなくセラピストなので、出来ることと出来ないことがあります。
医療従事者でも看護師ではできないこと、ドクターにはできることと区分がありますものね。
ただ、私が出来ることとして治療の補完としてのサポートには全力を尽くしたいと思いますし、健康な時からの予防としてのケアが一番大切なことだと実感しています。
治すのではなく、予防的要素、元々の力を発揮できる心身の環境作りをしています。
ですから、日々暮らしの中での食・お茶・意識の向け方をとても大切に考えています。
寒くなる時期、ますます温かいお飲み物が恋しくなりますね。
お茶やスープなど水分として取り込めるエネルギーの力強さに、私自身何度も助けられてきました。
今月は排出が必要な方が多かったので、この新月ワークで生まれたものがお役に立つことを願っています。
次回のお月さまワークは、11/11満月ワークとなります。
今夜は早く寝ます★

必ず、その方の色々をお聞きしてからのレシピ作りになるのですが、検査や通院をまず先におススメする場合もあります。
私はあくまでも医療従事者ではなくセラピストなので、出来ることと出来ないことがあります。
医療従事者でも看護師ではできないこと、ドクターにはできることと区分がありますものね。
ただ、私が出来ることとして治療の補完としてのサポートには全力を尽くしたいと思いますし、健康な時からの予防としてのケアが一番大切なことだと実感しています。
治すのではなく、予防的要素、元々の力を発揮できる心身の環境作りをしています。
ですから、日々暮らしの中での食・お茶・意識の向け方をとても大切に考えています。
寒くなる時期、ますます温かいお飲み物が恋しくなりますね。
お茶やスープなど水分として取り込めるエネルギーの力強さに、私自身何度も助けられてきました。
今月は排出が必要な方が多かったので、この新月ワークで生まれたものがお役に立つことを願っています。
次回のお月さまワークは、11/11満月ワークとなります。
今夜は早く寝ます★
Posted by
EVERGREEN
at
20:00
│Comments(
0
) │
ハーブ&スパイス・お豆雑穀&ベジタブルオイルと一緒に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。