2011年06月08日    筋肉集中ケアオイル

相変わらず、アロマとハーブの毎日を過ごしております。

先日は、子供の保護者として毎年恒例の”綱引き大会”へ参加してきました。
今年で3年目。
昨年は、トントン拍子に優勝!
今年は・・・他クラスからの「打倒!」のプレッシャーと前年度優勝者につきものの「ジンクス」の噂も聞きながら始まりました~。

・・・保護者の中でも上から数えた方が早い妙齢ママの私。
今年も綱引きへ臨む体のケアは怠れません。
あとあとにものスゴーク響きますから。
そこで、今回もアロマケアオイル持参で!
筋肉集中ケアオイル

昨年は、初めての顔合わせのクラスということもあり、体&心に沁み込むブレンドにしました。その結果、こんな風な繋がりが生まれました・・・そのお話はコチラ1・コチラ2も。

今年は保護者同士も知り合いとなり2年目、心は直接的に合わせれば万全。
と言うことで、やはり体へたっぷり植物の薬効成分を効かせるブレンドしました。
筋肉へ薬効成分集中作戦です。

ケアしつつもアンチエイジング機能も持たせたい!といくつになっても乙女心は持ち合わせていたい、かな。
ベースのベジタブルオイルに使用したのは、マカデミアナッツオイル。
肌あたりも穏やかでエイジングケアにもおすすめ。
そこに、筋肉疲労や痛みの緩和に使いたいエッセンシャルオイルを5種類、保湿成分・天然保存料をブレンドし仕上げました。
ベジタブルオイルにエッセンシャルオイルをブレンドしただけのものと比べて、とろみのある質感になっています。皮膚への浸透もばっちりですface02

外出前に入浴で体を温めながら筋肉をほぐし、ブレンドオイルを塗布します。
試合毎にも忘れず腕・ふくらはぎ・肩・首・腰につけました。持参した水筒の中身も疲労回復用にした”ハイビスカス”がメインのハーブブレンド。
今年はトーナメントで4試合参加して、準優勝!
試合後は、このオイルを丁寧に塗って筋肉をよーく揉み解しておきました。

二連覇を逃したのはとっても悔しいけれど、怪我もなくなんと全く筋肉痛になっていません。この様に「うん!これは良い!!」と、実体験を積み重ねながら暮らしの中で毎日植物の恵みをいただいている私です。
相棒に筋肉痛ゼロを得意気に報告したら「これからじゃない?筋肉痛」って言われましたface07そんな~、既に5日経っているもの・・・これからってことはないはず!と願いたい。






同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

Posted by EVERGREEN at 00:00 │Comments( 0 ) 暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。