2010年08月20日    ママの手ケア覚書・汗疹

暑い!暑い!夏休みは終わりますが、夏はまだまだ続く。
残暑も例年9月までありますね。

気温も高い夏は 【汗疹】 の心配もありますね。
過日、地元紙にも【汗疹】についての記事がありましたが・・・、汗疹予防とケアで大切なポイントは、汗を出来るだけ早く濡れた布などで拭き取ることですね。

実は、私も暑い季節はずっと汗疹予防&ケアしています。
子供並みに肌が弱い
face07icon11
ママの手ケア覚書・汗疹

 

拭き取りが第一歩の汗疹ケアですが、子供やご高齢者の汗疹を看る場合、準備や過程もシンプルであればある程、ケアする側は助かります。

私の汗疹ケアとして大活躍中なのは、ハイドロゾルです。
EOより注意も少なく、いつでもお手軽に使えます。
各個人のアレルギーの有無や皮膚刺激などの注意点はありますが、植物の効能も含み乳幼児~高齢者まで使えます。
ですから、【汗疹】だけでなくお肌の乾燥・痒み・日焼けトラブル、喉の痛み、床ずれ、おむつかぶれなどなど・・・・沢山の要素を持っています。
ハイドロゾルを基材に様々にケアグッズなども作れますから、知っておくと良いと思いますょ。
icon06おススメなのですicon06

先日の講座にご参加下さった方のお子さまが汗疹ということで、私の持ち歩いている【汗疹ケア用スプレー】を少しお試しいただきました。
このスプレー、相変わらずの試行錯誤を繰り返してできたレシピですが、入れている内容基材がとても良いのではと思っています。
ハイドロゾルやEOなどを変えれば、足のトラブルケアや消臭ケアとしても対応できます。

子供は寝汗も相当ですものね。
「よく汗で人型になっていた!」なんて聞きます。
我が家も気付いた時に、背中にタオルを入れています。
夏は汗疹、冬は乾燥肌・・・・と色々ですが、ママの手ケアで出来る時代(子供の成長は早い!)・対応出来るケアは、香りと共にしてあげたいと思っています。


ご案内 -新月-
ブルーベリー
オリエンタルカレー
フルーツサラダ
フォンダンウォーター
養生食 -ピクルス-
 ご案内 -新月- (2020-07-21 00:00)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 フォンダンウォーター (2020-06-25 10:20)
 養生食 -ピクルス- (2019-12-25 11:10)

この記事へのコメント
蓮華のつぶやきへのご訪問とコメントありがとうございます。

 色も本能に響くもの・・・含蓄のあるお言葉ですね。

 私もまたブログにお邪魔させて頂きます。
Posted by buakhaau at 2010年08月21日 10:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。