2010年06月06日    お子さまケアブレンド・腹痛

お腹が痛いと言う。
確かに、食も落ちた。
嘔吐も2度。
そして、顔色も良くない・・・・。

でも、熱も無く、ぐったりしているなど緊急性はない、夜間救急センターに連れて行く感じでもなさそう。
そう判断し、おうちで様子をみることにした昨夜・・・・、

育児をしていると、こういう場面に出会うことが度々ありますね。
我が家では、私の比にならない”ナチュラル思考”な相棒の動物的観察力&動物的勘?!に加え、私のママの目&感覚により子供の諸々が判断されています。
昨夜はそんな訳でおうちケアになり、さぁ何をしよう・・・!

まず、保温と水分補給。
それには、毎日欠かさず続けている温熱刺激療法・イトオテルミーをかけます。
次に、娘の好む香りとムカムカ感を和らげる香り、お部屋の空気清浄・殺菌効果を見込めるエッセンシャルオイルをブレンドし、寝室に芳香しました。
この辺りで「ママ~、ちょっとまだ気持ち悪いけれど、イイ感じ」と感想を漏らす娘。
嘔吐もしたことだし、水分補給をします。
そのまま、眠りに就きました。

今朝、大分回復した顔色で起きた娘。
ただ、もう一歩と言う雰囲気。
食欲は出てきたけれど、胃腸がまだ受け付けない感じ。
消化の良いものを口にし、飲み物は娘のリクエストでハーブティー。
「ママのハーブティーに、はちみつを入れて飲みたい」
ハイハイ、嬉しいリクエスト♪
私の実験に自らお付き合い頂き感謝ですよ。
そこで、母は出来る限りの知恵と今回の症状に合うハーブとデータ、娘の嗜好、そして一番大切な自分の感覚を活かしてブレンドをしました。

お子さまケアブレンド・腹痛

こんな場合にハーブティーを取り入れる時は、一日3~4回、温かい状態で飲まれることをお勧めします。
はちみつを入れると、子供にはさらに美味しく飲めると思います。
お口に合えば喜んで飲むので水分補給についての心配はないし、ハーブの持つ効能も取り入れられるのでケアしている時には助かります。
このまま、完全復活できるといいね。



ご案内 -新月-
ブルーベリー
オリエンタルカレー
フルーツサラダ
フォンダンウォーター
養生食 -ピクルス-
 ご案内 -新月- (2020-07-21 00:00)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 フォンダンウォーター (2020-06-25 10:20)
 養生食 -ピクルス- (2019-12-25 11:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。