2009年11月13日 パテでランチ
寒い季節に煮込み料理やオーブンを使った調理は、心まであったかにさせてくれる気がします。
あの”待つ”という時間が、イイ味をお料理にも自分にも促してくれるのでしょうか。
鶏レバーを入れた”パテ”を作ってみました。気軽なランチやワインのお供に良いかも知れません。
昨日差し上げた方から「思わず、ワインをいっぱい飲んでしまいました
」と、嬉しいご感想を頂きました。
それが嬉しくて、今日おうちランチを誘っていたCちゃんとそのパテでランチ♪にしてみました。

↑パテをお酒のお供に仕立て直して・・夜バージョンに!
春菊の韓国流サラダの春菊は、Cちゃんの畑よりやって来た”新鮮”そのもの。
このサラダは妹から教わったもの。
あの”待つ”という時間が、イイ味をお料理にも自分にも促してくれるのでしょうか。
鶏レバーを入れた”パテ”を作ってみました。気軽なランチやワインのお供に良いかも知れません。
昨日差し上げた方から「思わず、ワインをいっぱい飲んでしまいました

それが嬉しくて、今日おうちランチを誘っていたCちゃんとそのパテでランチ♪にしてみました。
↑パテをお酒のお供に仕立て直して・・夜バージョンに!
春菊の韓国流サラダの春菊は、Cちゃんの畑よりやって来た”新鮮”そのもの。
このサラダは妹から教わったもの。
合挽きに鶏レバー、こちらがメインのお肉素材。
そこに、お好みのフィリングを入れてオーブンで焼くだけ!のものですが、フィリングが楽しめてレシピも広がります。
レバーの苦手な方も多いかと思いますが、少し加えると味にこっくりと厚みが出て美味しいと思います。
女性は特に取り入れたい食材でもありますよね。
今回は、キッチンにあったお野菜=人参・玉ねぎ・レンコンに松の実・レーズン・くるみでアクセント。
そしてナツメグ・マジョラム・フェンネルのスパイス&ハーブを加えました。
レーズンは、あらかじめブランデーに漬けておき、ブランデーごと加えています。
私自身は、スパイス&ハーブ、洋酒や日本酒などの香り高いお酒を感じながらお料理をする時間が、とても幸せ。
これに紅玉ジャムを添えて甘酸っぱくいくか、フレンチマスタードを添えて頂くか・・う~ん、迷っちゃうな。
取り敢えず、どちらもやってみよう♪
さて、私たちのランチに白ワインがついたかどうか?!それは、ご想像にお任せしま~す
そこに、お好みのフィリングを入れてオーブンで焼くだけ!のものですが、フィリングが楽しめてレシピも広がります。
レバーの苦手な方も多いかと思いますが、少し加えると味にこっくりと厚みが出て美味しいと思います。
女性は特に取り入れたい食材でもありますよね。
今回は、キッチンにあったお野菜=人参・玉ねぎ・レンコンに松の実・レーズン・くるみでアクセント。
そしてナツメグ・マジョラム・フェンネルのスパイス&ハーブを加えました。
レーズンは、あらかじめブランデーに漬けておき、ブランデーごと加えています。
私自身は、スパイス&ハーブ、洋酒や日本酒などの香り高いお酒を感じながらお料理をする時間が、とても幸せ。
これに紅玉ジャムを添えて甘酸っぱくいくか、フレンチマスタードを添えて頂くか・・う~ん、迷っちゃうな。
取り敢えず、どちらもやってみよう♪
さて、私たちのランチに白ワインがついたかどうか?!それは、ご想像にお任せしま~す

Posted by
EVERGREEN
at
18:15
│Comments(
0
) │
ハーブ&スパイス・お豆雑穀&ベジタブルオイルと一緒に