2009年07月13日    ローズの親子?!

紫外線の強さがピカイチの’松本’
都内で生活していた時と同じように暮らしていたら、しっかり洗礼を受けました。それ以来、紫外線対策、乾燥対策には注意を払っています。
松本は高地に位置するので紫外線が日本一強いと言われています。確かにその高地であるが故の「澄んだ空気に真っ青な空!」お気に入りの点ですが、寒暖の差がとてもとても激しい。でも、朝夕気温がサーッと下がるので熱帯夜で寝苦しい夜を過ごしていた時を思えば「な~んて幸せicon06」と感謝しなければ。

さて、そんな環境の中でも美肌・健康を保ちたいと願うのが人の常。ビタミンCが豊富なハーブ・・・と言えば、そうアレicon23

ローズの親子?!
ローズヒップicon14
赤く小さな実のローズヒップ、小さくてもそのパワーはスゴイのです。
天然ビタミンの宝庫(ビタミンC&Eの豊富さ)に加え、免疫力Up、お肌の新陳代謝促進、コラーゲン吸収促進、色素沈着防止、ホルモンバランス調整、マタニティー期の栄養補給などなど・・・。
美肌・美白に不可欠のコラーゲン吸収促進率は、ビタミンCによって数倍の差が出ます。コラーゲンの吸収を目指したいのなら、ローズヒップと一緒に摂るのがお勧めの方法です。

その中で、ローズヒップを使ったブレンドをご紹介しましょうね。
美肌=ローズヒップ+ローズ+ハイビスカス 
→このブレンドは、見た目の色からも活力を得られる赤いティーになります♪
美白=ローズヒップ+ヒースフラワー+マロウブルー(+コラーゲン) 
→もし、コラーゲンを飲まれていらっしゃる場合、ハーブと合わせてこの様な飲み方をして頂くと、より効果的だと思います。
他にも、風邪の回復期に・疲労回復に・スリミング効果を求めて・・・など様々なブレンドを見付けることが出来ますし、レシピもここに挙げたものに限ったことではありません。

美肌でご紹介したローズヒップとローズは通称「ローズの親子ブレンド」と言われていますよface02種類は違うのですが、同じばら科バラ属であり、ローズヒップはドックローズというばらの実であるのでそう言われているのでしょう。

私の最近のブレンドにもローズヒップを加えることが多いです。
体内のビタミンCを自家破壊してしまっている喫煙者にも、ローズヒップでビタミンCを補うことも良いですね。
普段飲んでいらっしゃるお茶に一つまみ、これでハーブの魔法icon12があなたにもicon06

ローズの親子?! 


ご案内 -新月-
ブルーベリー
オリエンタルカレー
フルーツサラダ
フォンダンウォーター
養生食 -ピクルス-
 ご案内 -新月- (2020-07-21 00:00)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 フォンダンウォーター (2020-06-25 10:20)
 養生食 -ピクルス- (2019-12-25 11:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。