2016年12月02日    ”赤”を摂取

今学期最後の参観日でした。
授業参観の後に親子レクリエーションがもれなく付いて来ます。
今年は、親子体操。
ペアになり、ゲーム感覚で行っている様で実は、腹筋や足上げ、背中反らし、アキレス腱伸ばしなど行えているといった内容でした。
エネルギーを使ったせいか、今日は体の中の”赤色”の消耗を感じます。

と言うことで、今夜のおかずはこんな感じになりました・・・
・豆もやしと冬菜のナムル
 (ゴジベリー、唐辛子、ナッツ、にんにく
  ホワイトペパー、セサミオイル)
・生サーモンのスパイシーグリル
 (ブラックペパー、ピンクペパー
  グリーンぺパー、海塩、にんにく、しそ
  レモン、オリーブオイル)

いずれも燃焼系の効能や血行促進、浄血作用を持つ薬用植物のスパイスを使用しています。
生サーモンのスパイシーグリルは、中はレア仕立て。
まぶすスパイスを変化させることで、中華やイタリアン、和などにテイストも雰囲気も変えていくことが出来ます。
それに伴い、合わせるお酒も紹興酒、ワイン、日本酒、焼酎と様々に楽しめますね♪
お料理は、閃きと創造性を掻き立てられる、クリエイティブなワーク。
しかも消えもの。
最高です!

連日、お料理ネタになっておりますが、各レッスンの生徒さん方より「普段の食卓を見てみたい」「スパイス&ハーブの実践的な使い方を知りたい」「メニューの参考にしたい」などお声を頂戴しましたので、ご参考になれれば幸いです。
※ナムルの器:西山光太氏、サーモンの器:瀬戸本業窯


同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。