2016年05月08日 暮らしに生きる工芸

先月第一弾として行ったWSには、場所柄器好きな方、ギャラリー好きな方、そしてアンテナの高い方などとご一緒させていただきとても充実のお時間でした。
皆さん何か「好き!」と言うものをお持ちでいらっしゃるので、お話も楽しかったですょ。
陶芸家の西山光太さんも在廊日でしたので作り手との会話を皆さま楽しんでいらして素敵でした。
私も西山さんのお品をお連れ帰り致しまして・・・・、暮らしに大活躍中です!
一輪挿し、ミルクピッチャー形違いを2種。
コーヒーやお紅茶などミルクたっぷりが好みでもあり、大きくて落ち着きのあるピッチャーを探していました。
西山さんにお話を伺いながら選ばせていただき、大正解!
ミルクはたっぷりで楽しめていますし、雑草までもが美しいこの季節、花器としても一軍で手に取る機会が多いです。
お散歩帰りにお土産として娘が摘んで来てくれたお花たちを活けてみました。

ギャラリーゆこもりさんでは、今月末まで工芸の五月に合わせて西山光太さん、諏佐知子さんの企画展をおこなっています。
現在は後半の部に入っていらして、お二人の作家さんたちも追加でお品を投入されています。
西山さんは耐熱の器もお作りになるので、私もそちらを楽しみにしております。
諏佐さんのお品たちは、見ているだけで和み温かい気持ちになります。
椿柄のフリーカップなどは知られているお品だと思いますが、他にもお魚、栗、おむすび、北欧のテキスタイルにある様な柄などあります。
和にも洋にも、そして年代問わずその魅力を感じる方が多いのではないかしら、と思います。
私も後半の部のお品たちに会えるのも楽しみにしているところです。
■ 工芸の五月・参加企画 ■
器の愉しみ×恋するハーブ魅惑のスパイス
~心模様に合うスパイシーシリアル作り~
・日時・5月11日(水)13時~、16時~
・会場・ギャラリーゆこもり
・参加費・4000円
・お申込み・要予約:0263-46-2066(ギャラリーゆこもり)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。