2016年03月04日    工芸の五月2016へ

風はまだ冷たいですが、日差しは春めいていますね。
春に顔を出す花々の芽もちらちら出て来ています。

そんな春のイベントと言えば・・・2007年よりスタートした”工芸の五月”
松本では「毎年5月を工芸月間」として、松本クラフトフェアに代表される様々な企画、イベントを市内のあちこちで楽しむことが出来ます。
それも、ここ松本が歴史的にも土地柄としても「民藝運動」と共に生きた人々が多かった、そんな背景が関係しています。

昨年の工芸の五月、私はオーガナイザー兼講師としてcraft松本アトリウム(小林創建)さんと「食卓まわりの工芸たち」をテーマに携わらせていただきました。
三重県土楽の福森道歩さん、京都府から木彫作家の岸野承さん、水墨画家の平川功さん、県内からは料理研究家の宮本しばにさんを松本へお呼びし、WSや食卓に活かせる素晴らしいお品たちをご紹介していただきました。
http://matrium.exblog.jp/23749900/

そして今年・・・、

~工芸の五月2016~
松本市浅間温泉にある【ギャラリーゆこもり】さんとお二人の陶芸家・西山光太さんと諏佐知子さんとご一緒に参加します。

器たちは、暮らしの中で役割を持ち”愛着”というとても素敵な気持ちを使い手に与えます。
私はそんな温かな気持ち、暮らしに添える様なテーマで色彩心理や食を携え監修を行いたいと思っています。
WSも企画していますので、追ってこちらのblogでもご案内させていただきますね。
会場としてお世話になる【ギャラリーゆこもり】さんは、松本・浅間温泉奥座敷で10年以上、作家さんをはじめアートを愛する人々に大切にされていらっしゃいます。
ゆこもりさんのセレクトや月替わりの企画展、そしてその佇まいまでも大変魅力的ですょ。


♪ この春の予定に覚えていて下さると嬉しいです ♪



同じカテゴリー(募集・お知らせ)の記事画像
ご案内 -新月-
夏限定 -フォンダンウォーター-
使用基材
bouquet&teaほほえみ便 お渡し
桃
シフトしていく
同じカテゴリー(募集・お知らせ)の記事
 ご案内 -新月- (2020-07-21 00:00)
 夏限定 -フォンダンウォーター- (2020-07-18 17:40)
 使用基材 (2020-07-03 17:10)
 bouquet&teaほほえみ便 お渡し (2020-07-02 20:25)
  (2020-06-30 18:20)
 シフトしていく (2020-06-29 17:45)

Posted by EVERGREEN at 00:00 │Comments( 0 ) 募集・お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。