2014年12月06日 食卓まわりの工芸たち・冬
この度は師走のお忙しい中、《食卓まわりの工芸たち・冬》に総勢22名さまにお越しいただきました。
ありがとうございました。
創作料理家宮本しばにさん、陶芸家高橋由美子さん、そしてYUKIKOさん、直接ご参加者とお話することが出来た充実の一日になりましたね!
「食卓まわりの工芸たち」にお野菜とスパイスを使用した香り豊かな食、そしてセレクターと作家さんと共に楽しく過ごしていただけたら嬉しく思います。
「食卓まわりの工芸たち」にお野菜とスパイスを使用した香り豊かな食、そしてセレクターと作家さんと共に楽しく過ごしていただけたら嬉しく思います。
ご案内のお品たちは、宮本しばにさんのオンラインショップ482+で御取り扱いのもの、万能粉引き器”Terra”でコラボされている原村在住・高橋由美子さんの粉引きによる白の器たち・・・実は新月・満月時に焼かれていること直接お伺い出来ました♪
毎月、お月さまワークとして新月満月を過ごし、月のリズムを取り入れ、意識した暮らしをして来ている私にとってこういった出会いは大変心揺さぶられるものですし、思わず前のめりにお話が入り込んでしまいます。
見付けちゃったわ”ここにもツキコ!”と言う嬉しい出会いとなりました。
そして、「誰にでも調理の楽しみと食の楽しみを」と物作りに取り組まれてる、筑北村在住・工房木音(もくね)さんのお品たち。
口当たりも柔らかく食材の香りを削がない信州産無垢の桜材を使用しているお品は、手に馴染みとっても優秀な働き者であると同時に、その木音さんならではの個性的なデザインが素敵なのです。
シンプル過ぎず、ちょっと大人な遊び心を満たす温かみのある作風は、八ヶ岳倶楽部さんをはじめ多くのファンがいらっしゃいます。
その木音さんのお品を受け止めてくれた、こちらも遊び心満載の松本市・MILLさんの新作!「新感覚の額縁」は、お洒落さと実用さ、そして驚きの技術は多くの驚きと感激がありました。
鑑賞の為のお品たちではない、手仕事を感じられる働き者の工芸たちにたくさん出会えましたね。
生活の中に息づく工芸たちを実際に使い(調理し)、味わい、触れて自分の感覚で確かめられる。
しばにさんと土楽さんのコラボ土鍋”おりべさん”と山只華陶苑・加藤智也さんのすり鉢”チャイ”による調理、しばにさん著書・焼き菓子レシピにも掲載されている焼き菓子三種。
そして、私からのスパイス&ハーブを使った小さなおかず2種とマサラチャイをご提供させていただきました。
五感を刺激するお時間になれたでしょうか?
6日は満月です。
来年以降の企画もくるくるくるくる動いています。
来年以降の企画もくるくるくるくる動いています。
面白いことも始まって行きますので、またご一緒し素敵な輪を繋げて行きましょう。
※17日、今年最後の薬用植物香草&スパイス講座です。
テーマは【ナッツ&オイル&スパイスで脳を潤す、刺激する!】
詳細は、コチラ↓
http://evergreen.naganoblog.jp/e1607307.html#more
また、お目にかかりましょう!!!
ありがとうございました。
Posted by
EVERGREEN
at
10:00
│Comments(
0
) │
募集・お知らせ
│
出張レポート・コーチング アロマセラピー ハーブ&スパイス 月など
│
自宅レッスン
│
暮らしの中の色香
│
ハーブ&スパイス・お豆雑穀&ベジタブルオイルと一緒に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。