2013年09月03日 アロマで猫ちゃん除け
あちこちで日常の風景として見ることの多い、猫ちゃん除けのペットボトル。
使用したことがないので分かりませんが、効果の程はいかがなのでしょうか?
この夏、我が家の庭にも野良猫ちゃんの落し物が2回ありました。
この落とし物って、まず強烈な臭いですね〜!
風向きで臭いが近付くと、目がシバシバしちゃうくらいでした。
そんな訳で、猫ちゃんを傷つけない方法で、落し物をさせない対策を考え実行しました。
お店に行くといくつも市販品が販売されていますが、薬剤などを使用するのは気が進みませんので、猫ちゃんの苦手なハーブやスパイスを使って手作りしてみました。
≪自然療法を活用した・猫除けアロマ≫と言ったところでしょうか。
日頃、器具の消毒用にと使っていたスプレー容器に入れていたエタノールを容器ごとそのまま使いました。
そこへ、水道水を加えます。
エッセンシャルオイルは、シトロネラ、オレンジスイート、レモングラス、ラベンダー、ブラックペッパー、パチュリをブレンド。
最後にシナモンパウダーを加え、よく振り混ぜ完成!
一気に茶色の液体が出来上がりました。
人が感じる香りとしては、爽やかさとスパイシーさが重なってとってもいい香り♪
エッセンシャルオイルでもし使用期限切れものがお手元にありましたら、ここぞという感じでお使いいただけますね。
この手作り猫ちゃん除けスプレーを落し物をされた2か所に撒きました。
猫ちゃんがあまり近寄らないハーブを地植えしているので、それ以外の場所にシュシュとしておきました。
≪自然療法を活用した・猫除けアロマ≫は、直接動物に向けて使用するものではなく、香りで境界線のお知らせをする感じですね。
「ここは入るべからず」
・・・結果、まず臭いが治まりました。
そして、2日続けて落し物をされた我が家のお庭ですが、それ以降猫ちゃんの落し物はありません。
成功!と言えるでしょうか。
ただ、シナモンパウダーがスプレー容器の目に詰まってしまって、途中からはシュシュではなくドボドボといった感じで撒いたので、
その点マイナスでした。
私は動物好きですが、それでも猫ちゃんワンちゃんの落し物はその後の処理が大変なので「お控えなすって〜」と願います。
※エッセンシャルオイルはとても濃度が高く、人はもちろんのこと、各動物たち毎に有害となってしまうものもあります。
また、エッセンシャルオイル自体が皮膚刺激のあるものですので、直接高濃度での塗布などは動物愛護の点からもお考えの上、各自の責任の元ご活用くださいね。
猫ちゃん、あれ以来現在も落し物なしですよ。
レシピは、このブログに書かせていただいたエッセンシャルオイルとシナモン(あれば、シナモンのエッセンシャルオイルでもいいですよ)を加えたものです。
今回は各何滴というレシピではなく、全体量の5%濃度と考えて作りました。
ブログで書いた順番でエッセンシャルオイルの滴数が多いです。
ブレンド自体はとてもいい香りになりますので、ともこさんの好きなエッセンシャルオイルを多めに入れたりと工夫されると良いと思いますよ。
香りのある生活は、心地よい香りに包まれながらも効能も得られている、というところがミソであり、私が変わらずに気に入っている点です。
お試しくださいね。
