2013年01月26日    今月のまめ※まめ

新年会と冬休み中のお楽しみを兼ねた、今月のまめ※まめ。
子供を合わせても全て女子だった!というまめ※まめ女子会。
冬休み中の出来事でしたので、少々時系列のズレた記事になりますが・・・。

今月のまめ※まめ 今月のまめ※まめ 今月のまめ※まめ 今月のまめ※まめ 今月のまめ※まめ 今月のまめ※まめ 今月のまめ※まめ 今月のまめ※まめ

おめでたいメニューも入り交ぜた、まめ※まめになりましたょ。

≪覚書≫
・ローストビーフ レンズ豆のソースで
・白いんげん豆のポタージュ
・お豆入り玄米ご飯
・鶏のグリル グアカモレ添え
・蒸しパン2種(黒豆とナズナ・白花豆と栗)
・大豆とパプリカ、ベーコンのケーク・サレ
・きび餅のおぜんざい
・干し柿の巻きもの
・干し柿パイ
・きなこ生地で作ったたい焼き


ふー!お腹を満たしました。
これだけお豆料理尽しでは、さすがに子供たちもデザートまではお腹の空きもなく・・・。
喜んで食していたのは、豆ンバーのみでした!!!

最後に、お約束していた訳ではないのに豆ンバーそれぞれが御年始の贈り物交換会となりました。
豆ンバーHは、子供たちの分まで用意してくれて、シールやお箸、ハンカチ、手織りのティッシュケース、そして干し柿まで!開ける度に奇想天外の贈り物に大喜びでした。

豆ンバーKは、酵素を入れるのに便利な容器と美味しいごま油を、
豆ンバーHは、信楽焼の抹茶茶碗、茶筅、茶筅受け、お抹茶、とすぐにお茶をたてられるセット、
そして「お着物好き」と言う共通の熱を帯びてきたので、陶器で出来た帯留め❤
私は、この時期ならではの京都の五色豆でした。

お腹も胸も一杯になった、一日でした。
それ以来、お抹茶好きの我が家の娘は、通学前に私の立てたお茶を飲んで元気に出発しています。
カテキンパワーで風邪も引かず、この冬を乗り切って欲しいです。




ご案内 -新月-
ブルーベリー
オリエンタルカレー
フルーツサラダ
フォンダンウォーター
養生食 -ピクルス-
 ご案内 -新月- (2020-07-21 00:00)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 フォンダンウォーター (2020-06-25 10:20)
 養生食 -ピクルス- (2019-12-25 11:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。