2012年07月24日 おうちでできる清涼感の作り方①
梅雨明けし、一気に激暑。
「梅雨明け10日」と言いますが、日中の暑さは厳しいですね。
ただ、松本の朝晩はまだ涼しく感じられることもあり、救われます。
また、各地で熱中症で倒れらている方も多く、対策も気になります。
水分補給、塩分摂取、そして食生活や睡眠の大切さは基本対策として聞くところです。
その上で日々の中でお試しいただきたい「夏向きハーブの使い方」をご紹介しましょう♪
効能として炎症を抑える、冷却作用、消化促進、吐き気緩和、抗菌作用・・・などを持ち、また香りもスーっとした清涼感のあるもの。
この季節におススメハーブの1つ、何でしょう?
そう!ペパーミントを代表とする、ミント系。
今年、我が家のお庭には、ペパーミント、オレンジミント、アップルミント、日本ハッカの4種類が植わっています。
ドライのミント系のものも加えると、ペニーロイヤルミントとスペアミントがあります。
フレッシュハーブを使った手軽に出来て食卓も会話も華やぐ使い方。
その①≪色々ミントでお酢の素≫
手に入ったミントを出来れば両手いっぱいの量をみじん切りにします。
それをお好みのお酢、生姜のすり下ろし、レモン果汁、はちみつに加えてシェイク。
作りたてはミントグリーン色が「ちらちらりん♪」とお酢の中で泳いでいて、とっても綺麗です。
このミントのお酢のもとを”お水”や”甘みが加わっていない炭酸”と割っていただけば、サワードリンクになります。
また、お酢のもとをベースにオリーブ油などのオイルを加えたら、ドレッシングになります。
ミント入りのドレッシングになりますので、清涼感もあり綺麗ですよ。
子供が汗だくで帰宅してきたら、このミントのサワードリンクを出します。時にはさらにミントの炭酸で割ってあげると「ママ、スペシャルーね~!」と言って喜びます。
ただ、私と同じく、炭酸はチビリチビリと飲む程度。そんなに飲めない口ですが(笑)
お試しくださいね。
今年、我が家のお庭には、ペパーミント、オレンジミント、アップルミント、日本ハッカの4種類が植わっています。
ドライのミント系のものも加えると、ペニーロイヤルミントとスペアミントがあります。
フレッシュハーブを使った手軽に出来て食卓も会話も華やぐ使い方。
その①≪色々ミントでお酢の素≫
手に入ったミントを出来れば両手いっぱいの量をみじん切りにします。
それをお好みのお酢、生姜のすり下ろし、レモン果汁、はちみつに加えてシェイク。
作りたてはミントグリーン色が「ちらちらりん♪」とお酢の中で泳いでいて、とっても綺麗です。
このミントのお酢のもとを”お水”や”甘みが加わっていない炭酸”と割っていただけば、サワードリンクになります。
また、お酢のもとをベースにオリーブ油などのオイルを加えたら、ドレッシングになります。
ミント入りのドレッシングになりますので、清涼感もあり綺麗ですよ。
子供が汗だくで帰宅してきたら、このミントのサワードリンクを出します。時にはさらにミントの炭酸で割ってあげると「ママ、スペシャルーね~!」と言って喜びます。
ただ、私と同じく、炭酸はチビリチビリと飲む程度。そんなに飲めない口ですが(笑)
お試しくださいね。
Posted by
EVERGREEN
at
00:00
│Comments(
0
) │
ハーブ&スパイス・お豆雑穀&ベジタブルオイルと一緒に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。