2012年06月22日    旬の味 ~ハチクを使って~

またまた友人からハチクをいただきました。
時季物でまだ走りのハチク、です。
実は、このハチクを毎年とても楽しみにしています♪
ハチクの勢いの如く、この食材からもエネルギーを有難くいただければ嬉しいですものね。

ハチクは、煮ものにしていただくことが多いと思います。
私も煮もの、お味噌汁、炊き込みご飯など和風の調理法がすぐに思い浮かびます。
ただ、やっぱりうずうずと実験したくなってきて、何か違う形のハチク料理を・・・と考えました。


そうだ!よく作っているお気に入りのレシピをアレンジしましょ。
と言うことで、ハチクをメインにした肉まん・・・ハチクまんを作ることに。

ハチク、椎茸、春雨、ひき肉、干しホタテ、玉ねぎ、セロリ、生姜、ニンニク、そしてハト麦。
この具材にお醤油、お酒、オイスターソース、塩、ブラックペッパー、花椒、これを餡にして生地で包み、蒸かして出来上がり。
ハト麦は紫外線によるお肌対策として。

シャキシャキとした歯触りがハチクを存分に味わえます。
ひき肉よりもずっとずっとハチクの分量が多いのが特徴ですから。
私はどちらかと言うと薄味なので、お酒のお供にする場合や、もう少し濃いお味の好きな方は塩分を増やさずに≪黒酢≫や≪和からし≫などスパイスでお味の調整をされる方法をおススメします。
スパイスを上手に取り入れると、塩分を減らしても満足感が得られますょ。

旬の味 ~ハチクを使って~旬の味 ~ハチクを使って~
↑蒸かしたものは冷凍保存可能。
お一人さまランチの時、休日の家族ランチ用に、お客様がお見えになった時など、出番待ちしています


ご案内 -新月-
ブルーベリー
オリエンタルカレー
フルーツサラダ
フォンダンウォーター
養生食 -ピクルス-
 ご案内 -新月- (2020-07-21 00:00)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 フォンダンウォーター (2020-06-25 10:20)
 養生食 -ピクルス- (2019-12-25 11:10)

この記事へのコメント
う~~食べてみたい。また手間のかかりそうなものを作られましたね。
Posted by 会社ごとIターン族会社ごとIターン族 at 2012年06月24日 14:30
本当ですか~!!

私の試作料理で宜しければ、また何かの集まりの時にでも一品持ち寄り、喜んでさせていただきまぁす。

手間に見えて、それ程でもないのですょ(笑)
でも、毎日のお食事作りには、ココ大切なポイントですよね。
Posted by EVERGREENEVERGREEN at 2012年06月25日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。