2011年01月24日    クリニックアロマ・1月

年明け最初のマタニティーアロマ講座でした。
ご参加いただきましたプレママさんたち、小谷ウィメンズクリニックの皆さま、ありがとうございました。

クリニックアロマ・1月

僭越ながら、アロマセラピーの役割がリラックスだけではないことをお伝えさせていただいています。
アロマセラピーという言葉はとっても広く認知されているのですが、実際に「アロマセラピーってなぁに?」ということはなかなか・・・、なのかも知れませんね。

香りの役割や得意なこと、そしてマタニティーアロマや子育てや生活で活かすアロマについてお話させていただくと、初めて聞くこともあるようで驚かれます。
ただ、聞いていたり読んでいたことをワークを通じ実際に体感することで、すーっと納得していただけます。
オイルの選び方はとても大切ですし、特にマタニティーの方はエッセンシャルオイルの中に禁忌のものがありますので、ご注意くださいね。
本当に質の良いオイルをご使用になると、第一に心身への影響が違いますし、またそのオイルに触れることでとろけるような安心感と安らぎを感じることが出来ます。
私、娘のスキンケアは、キャリアオイルだけということが多いです。
今の乾燥する季節は特にオイルケアは気持ちが良いですよ。

さて、今月のクリニックアロマでは「初対面なのにそうでなかった!」という出会いをいただきました。
何かの加減でこのブログにヒットして、読んで下さっていた方が2名さまいらっしゃいました~。
あ~!びっくり。
オソソしてなかったかしら~?
”あとの祭り”でございます・・・・。

帰り際、幸せな言葉の贈り物をいただき、あったかい気持ちでお仕事を終えました。
ありがとうございました。

クリニックアロマ・1月 
↑クリニックの中には、可愛らしい演出があちこちにありますicon06
探してみて下さいね!


同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。