2010年12月30日    美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~

26日~家族旅行へ行って来ました。
行き先は、三重県・伊勢志摩~神奈川県・三浦市まで。

出発3日前に最終決定し向かった先は、伊勢・志摩市。
伊勢海老をとっても食べたくなっていた私たち・・・旬の魚介類を求め、美味三昧の旅になりました。

美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~

伊勢海老にご対面する前に、今年歴史に残る多くの参拝客が訪れたという伊勢神宮。
腰を敢えて無くしているという伊勢うどんや手こね寿司を味わいながら、内宮へ参拝します。

美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~

パワースポット巡りのツアー客なのか、境内の大樹に体をつけたり、手で触れていたり。自然に親しんでいると私たちも自然の一部だとよく感じますが、空前のパワースポットを求める人の多い今、これもまた自然回帰なのでしょうか。

美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~

この時季ならではの、新年をお迎えする清々しさを感じられるお伊勢さん詣でした。赤福もお守りもスルーしましたが、その土地の神社にしっかり参拝し地物をいただきました。

美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~

そして、美味しさを表現するのにとても言葉では足りないほど、美味しさセンサーの針が振り切れた食体験が出来ました。
目的であった伊勢海老を満喫。旬の魚介類もお刺身で味わいました。

美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~
美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~美味の旅へ ~お伊勢さんと伊勢海老~

さて、バイク乗りの皆さん全てがそうだとは思いませんが、バイク乗りの相棒がスケジューリングする旅は風来坊・・・に私には感じます。
が、それも自分が旅するスタイルとは違う”新しい発見”があったりします。
その一つが、海辺の町なら岬巡り。
相棒には、その町の地面から知り尽くしたいという気持ちがあるようです。今回、初めて知ったのはどうやら”地図マニア”だということ。
私には全くない感覚です。
でも、地図や土地を見てその土地をガイドするお話は「学校では教えてくれないこと」の授業の様で楽しさもあります。
子供も興味をもってくれていますface02










      

同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

Posted by EVERGREEN at 13:15 │Comments( 0 ) 暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。