2010年10月29日 できた!がたくさんの日
タイトルの「できた!」がたくさん・・・だなんて、子供のお話かと思われるかも知れませんね。
これは、だいぶ大人の私のお話です。
先日、伺いたいと思い続けてなかなか日が合わず残念していた、念願のお料理教室へ行ってきました。
初デビューしてきたのですが、安曇野市にあるそのお教室まで方向音痴機能搭載の私は辿りつけるのか・・・・、と一抹の不安。
でもそこは私のこと、いただいた地図を見て大体の場所を確認し、あとはイメージ&シュミレーション♪
この私流シュミレーションが相棒に言わせると「危機管理能力が、ない
」と心配されているのですが、精一杯のシュミレーション能力がこれなので致し方ありません・・・・。
まぁ、無事に到着したので結果オーライです。
その道すがらでも小さな「できた!」が満載でした。
できた!できた!とルンルンの気持ちで安曇野ドライブになりました。
お料理教室では、メロンパン作りやお紅茶のテイスティングを受けてきましたが、私の中でこちらにも小さな「できた!」がたくさん。

↑お皿の上にハートができた!
お料理教室にて。
これは、だいぶ大人の私のお話です。
先日、伺いたいと思い続けてなかなか日が合わず残念していた、念願のお料理教室へ行ってきました。
初デビューしてきたのですが、安曇野市にあるそのお教室まで方向音痴機能搭載の私は辿りつけるのか・・・・、と一抹の不安。
でもそこは私のこと、いただいた地図を見て大体の場所を確認し、あとはイメージ&シュミレーション♪
この私流シュミレーションが相棒に言わせると「危機管理能力が、ない

まぁ、無事に到着したので結果オーライです。
その道すがらでも小さな「できた!」が満載でした。
できた!できた!とルンルンの気持ちで安曇野ドライブになりました。
お料理教室では、メロンパン作りやお紅茶のテイスティングを受けてきましたが、私の中でこちらにも小さな「できた!」がたくさん。
↑お皿の上にハートができた!
お料理教室にて。
この日の「できた!」も本当に些細なことなのですが、まだまだ「できた!」を重ねることがあるのね、ということがよく分かりました。
知らないことはまだまだ世の中にあり、知りたいことも学びたいこともまだまだ溢れています。
私にはTODO LISTもWISH LISTもしっかり形があるので、それをいつ、どれからという選択順をつけるのが大切なのですょ。
いつも私の根底にある「変化あることの面白さや感動を味わう」
大人になると子供の時の様に「●●ができた!」と一喜一憂することも減り、周囲の人からのお褒めもエールもない場合が多いですが、大人にだってちゃんと変化がある訳です!
私は、色や香りを携えて活動していますが、変化がギフトとして得られることが多いことをお伝えしたいと思っています。
変化って「大きく違うことをすること」だけの意味ではないですよね。
もし今の状態が好きなら、変化し続けないと今の状態は維持できません。
だから、私は変化し続けることが好きなのかも知れません。
そして、この日は最後に大きな「できた!」もやってきました。
9月に受けた試験結果が届き、無事合格。
ただ、これについては試験は「できた!」けれど・・・、
これからが更なるスタートになります。
知らないことはまだまだ世の中にあり、知りたいことも学びたいこともまだまだ溢れています。
私にはTODO LISTもWISH LISTもしっかり形があるので、それをいつ、どれからという選択順をつけるのが大切なのですょ。
いつも私の根底にある「変化あることの面白さや感動を味わう」
大人になると子供の時の様に「●●ができた!」と一喜一憂することも減り、周囲の人からのお褒めもエールもない場合が多いですが、大人にだってちゃんと変化がある訳です!
私は、色や香りを携えて活動していますが、変化がギフトとして得られることが多いことをお伝えしたいと思っています。
変化って「大きく違うことをすること」だけの意味ではないですよね。
もし今の状態が好きなら、変化し続けないと今の状態は維持できません。
だから、私は変化し続けることが好きなのかも知れません。
そして、この日は最後に大きな「できた!」もやってきました。
9月に受けた試験結果が届き、無事合格。
ただ、これについては試験は「できた!」けれど・・・、
これからが更なるスタートになります。
Posted by
EVERGREEN
at
06:25
│Comments(
0
) │
暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。