2010年10月25日    クリニックアロマ・10月

信州ディステネーションキャンペーンの影響か、松本市内も観光客で賑わっていた週末でした。
その中、アロマの道具をコロコロスーツケースに入れ、いつものスタイルで小谷ウィメンズクリニックさまの講座へ伺ってきました。

クリニックアロマ・10月

今日は、皆さん初産婦さん&アロマが初めての方ばかりだったので、不思議と全体的に初々しい感じicon06
真っ白で柔らかいキャンバスをお持ちの皆さんに妊産婦期のアロマケアやハーブについて、私からお伝えするのが最初の一歩。
今までもアロマは経験があっても、妊産婦期の使い方は知らない・・・・・と仰る方も多く、私はやりがいも責任も感じながらクリニックアロマを続けさせて頂いています。

妊婦さんの一喜一憂することには、身近な方の態度や言葉が大きく影響しています。
クリニックアロマでは、妊婦さん自身としかお目に掛かることはありませんが、ご家族の皆さま・・・特にパートナーの方face05どうぞ妊婦さんの気持ちの面を優先したコミュニケーションを心掛けて頂ければと思います。

いつも温かく、幸せな気持ちにさせて頂けるプレママさんや新米ママさんたちに出会える、私のお仕事。
icon12ありがとうございますicon12


同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。