2010年07月11日 クリニックアロマ・7月
ご参加下さった皆さま、有難うございました。
今月の講座でも、とても楽しく幸せな出会いを頂きました。
↑ちょっとオヤジギャグ的ですが、大切なお知らせポスター
現在クリニックアロマ講座では、小谷院長による「子宮頚がん予防のワクチン」についてトピックスとしてご紹介しています。
今日お見えの方の中の2名さまが、前回のマタニティー時にもお越し下さっていた方々でした。
本当に嬉しいことです。
お互いに数年経って再会しそれぞれ歳を重ねていますが、ママの会話をしたりして・・・・。
そんな時、私は人生の中のホンの少しですが、皆さまのとっても大切な期間に出会えている身であることを幸せだな、と思っています。
香りのワークや講座を通じて、自分の体調を省みたり心の状態(イライラしちゃっているな、甘えたかったのよね)に気付いたりされる方が多いですね。
皆さん講座内では、ご自分のウィークポイントを自然にお話下さったりご相談下さいますが、改めて考えると初対面の方ばかりの中では、普段なかなかされないことではないかしら?
これも香りが導く素敵な贈り物
だと思います。
先週、春先にクリニックアロマを受講された方から「アロマセラピーで出産(分娩)を迎えたいのですが・・・」とご連絡頂きました。近々、きっとブレンドオイルを傍らに待ち人と出会えるのでは、と私も楽しみにしています。
また、5月に受講された妊婦さんが自宅レッスンにお見えになり、入院グッズ=出産する時に必要な病院に持ち込む荷物=の一つにブレンドオイルとハーブティーのブレンドをして行かれました。
徐々に増えてきた香り=アロマセラピー=を積極的に取り入れたマタニティーやご出産。
ぜひ、赤ちゃんと一緒に体験談をお話にいらして下さいね。
私自身、マタニティー期は毎日アロマ漬、陣痛も出産も子育ても、そして自分自身や家族の様々なケアにも活用しています。
機会とタイミングが合えば、是非この恵まれたご懐妊・出産・子育てというチャンスに「アロマセラピー」を本能で感じて頂ければと思います。
また、お会いしましょう♪
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月