2010年06月17日 季節を取り込む ~和菓子編~
入梅後ですが、暑い日が続いていますね。
フルーツも美味しい季節になりますが、季節を感じるのに”和菓子”も素敵です。
基本、食にまつわるet cetera(エトセトラ)は間口の広い私ですが、密かに”和菓子”に関しては意味深く思うところを持っています。
昔、和菓子を真面目に習っていました・・・・。

夏の和菓子、鮎=わかあゆ=です。
中に求肥が入っていますが、桜餅と同じ様に”関東と関西”で、求肥か餡かの違いがあるようです。
これが和菓子屋さんに並ぶと、春から季節がめぐったことを感じます。
こちらは、私の好きなものをよ~くご存知の方からの贈り物
ありがとうございます。
フルーツも美味しい季節になりますが、季節を感じるのに”和菓子”も素敵です。
基本、食にまつわるet cetera(エトセトラ)は間口の広い私ですが、密かに”和菓子”に関しては意味深く思うところを持っています。
昔、和菓子を真面目に習っていました・・・・。
夏の和菓子、鮎=わかあゆ=です。
中に求肥が入っていますが、桜餅と同じ様に”関東と関西”で、求肥か餡かの違いがあるようです。
これが和菓子屋さんに並ぶと、春から季節がめぐったことを感じます。
こちらは、私の好きなものをよ~くご存知の方からの贈り物

ありがとうございます。
そしてこちらは、和菓子を頂く時に使う”黒文字”
我が家は黒文字の樹木自体が好きで、庭に2本植えてあります。
「いつかこの黒文字で、黒文字を作ってみたい」とダジャレではなく真面目に思っていましたが、ついに実現

・・・・相棒が作っていました

Posted by
EVERGREEN
at
15:15
│Comments(
0
) │
暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。