2009年06月14日    CANDLE★NIGHT

自然のものや手作り品に温かみを感じます。
作り手の想いが入るというか、1/fゆらぎに通じるナチュラルな波動も魂となっているのかな。

さて、小さな芸術家たちの素敵な作品を見てきました。
そこに、’光’が入ったらどんなに美しいかを想像しただけでicon12うっとりicon12
私の携わっている色・・・「色は光で出来ている」と言います。
確かに、光の元では色とりどりであっても、光のない闇の中では一筋の光(=色)も見えない訳ですから。


CANDLE★NIGHT

6/20(土)18時~松本市美術館で行われる’美術館のキャンドルナイト’(=主催松本市美術館・エコネットまつもと)参加無料。
それに伴い、先日ワークが行われ、こども達がキャンドルホルダーを作ったそうです。それが、こちら!
現在松本市美術館のロビーに展示してあります↑

キャンドル好きの私としては、その光を見ているだけでも「充分に満たされるわ~icon06」と想像します。
勿論、電気を消すことによって、どうして環境問題に活かせるのかを次世代へ繋げ、意識も高めなくてはいけませんね。
地球温暖化やエコへの取り組みに特にこども達が小さくても関わっていけると、解決策を見付けるヒントを見付けようとする意識やイメージ力のある人になれるのでは?と期待しています。

環境省の「CO2削減★ライトダウンキャンペーン」(6/20~7/7)に皆さまもご参加してみませんか。















 




同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

Posted by EVERGREEN at 21:51 │Comments( 0 ) 暮らしの中の色香
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。