2009年05月11日 プレママ・アロマ
松本市大手にある小谷(こたに)ウィメンズクリニックへ、妊婦さん向けのアロマ講座に伺っています。
小谷先生による産婦人科医からの妊婦さん向けの講習を行った後、プレママ・アロマを担当させて頂いています。
講座は、ご出産を迎える迄に前期と後期に分けた2回講座になっています。
ご参加者は、その回毎に近しい週数の方になるので初対面でも似た悩みを話されたり出来て、かなり「乙女~
」な雰囲気です。
「アロマに興味はあるけれど、体験したことがない」「お部屋で香りを楽しんでいたけれど、妊娠中はやって良いのか分からない」など、多くの声を頂きます。
使用方法、エッセンシャルオイルの種類などにご注意頂ければとても有用な方法なので、是非お腹の赤ちゃんと一緒に香りの世界を楽しんで頂きたいと願っています。
昨日は後期の皆さんとの講座でしたので、出産に対するエールを贈りながらお別になりました。
アロマを残りのマタニティーライフにセルフケアとして存分に活かして下さいね。
ご出産を迎えられるまでご夫婦のコミュニケーションとしても、ママになったらお子様へと繋げていかれると、香りと共に素敵な連鎖になりますね。
ママになっても、おばあちゃまになってもライフステージに合うアロマがあります。
プレパパにも良い機会だと思います。お試し下さい。
小谷先生による産婦人科医からの妊婦さん向けの講習を行った後、プレママ・アロマを担当させて頂いています。
講座は、ご出産を迎える迄に前期と後期に分けた2回講座になっています。
ご参加者は、その回毎に近しい週数の方になるので初対面でも似た悩みを話されたり出来て、かなり「乙女~

「アロマに興味はあるけれど、体験したことがない」「お部屋で香りを楽しんでいたけれど、妊娠中はやって良いのか分からない」など、多くの声を頂きます。
使用方法、エッセンシャルオイルの種類などにご注意頂ければとても有用な方法なので、是非お腹の赤ちゃんと一緒に香りの世界を楽しんで頂きたいと願っています。
昨日は後期の皆さんとの講座でしたので、出産に対するエールを贈りながらお別になりました。
アロマを残りのマタニティーライフにセルフケアとして存分に活かして下さいね。
ご出産を迎えられるまでご夫婦のコミュニケーションとしても、ママになったらお子様へと繋げていかれると、香りと共に素敵な連鎖になりますね。
ママになっても、おばあちゃまになってもライフステージに合うアロマがあります。
プレパパにも良い機会だと思います。お試し下さい。
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
Posted by
EVERGREEN
at
18:00
│Comments(
0
) │
妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。