2018年12月05日    風物詩 -信州版-

お漬物作りが盛んで豊かな信州。
全国的にも”野沢菜”、良く知られていますよね!

先日、仕入れに行った先で見たこちらの風景。
だいぶ、見慣れて来ましたがでもやっぱり毎年圧巻でございま~す!
お漬物はいただくのが好き(笑)

風物詩 -信州版-












信州の皆さま、お漬物や保存食をお作りになるシーズン(春夏秋冬、豊かな食材が手に入るのでフレッシュでいただき、保存食として漬け込む方が多い)、店先にはたくさんの漬け込むメインとなるお野菜、唐辛子、お塩、ざらめ、麹、柿の皮、シソなどなどたーんまり並びます。
そうそう、樽や保管用の発泡スチロール、梅割りなどの器具なども数々並ぶので、暮らしの中で食文化を知ることが出来ます。



同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

Posted by EVERGREEN at 15:30 │Comments( 0 ) 暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。