2018年07月10日    何気ない日常の中から顧みる自分自身

おはようございます!

昨夜の骨格スタイル・ファッション体験会、盛り上がってしまい体験会の域を超えました(笑)
松本でも夕方からの強い雨にも関わらず、ご参加下さった皆さま有難うございました。
今日は一転、かなりの暑さが予想されています。

体感的にジメジメした感じのせいか、
新月が近いせいか、

このところ”煮洗い”付いています。
琺瑯の大鍋2個をフル回転。
白物は繊維の奥からすっきり!という感じです。
どこかの洗剤CMではないですが、色も臭いも一掃され消毒もできます。

白が導く色彩心理の意味には、
白紙に戻す、一新する、リ・スタート、浄化、見通しが利く、これからの自分の成長と可能性、喪失感・・・・などあります。
何気ない日常の行動にも色を通じて自分自身の心理状態を確認することが出来ます。
お掃除することも同じですね。
何かモヤモヤしていることがあったり、ググッと前に踏み出したい時には、小さな部分でも良いので整理整頓、煮洗いの様に漂白する家事、いつもより丁寧なボディケア・・・に取り組まれるのもお勧めですょ。

何気ない日常の中から顧みる自分自身










では、この後スパイス料理レッスンに出張して参りま~す!!
今月のメニューは”やっぱりスパイスカレーでしょ”ということで、カレーです♪


同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。